カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

図工の学習

みんなが大好きな図工。今日は図工の学習をのぞいてみましょう。Dscn2677

まずは,5年生。

Dscn2678

針金を折り曲げながら何かを作っているようです。

Dscn2679

友達と協力しながら作る様子が分かりますね。

Dscn2663

次は,6年生。

Dscn2664

みんな集まって作品をのぞき込んでいます。

Dscn2666

実はこれ,グループで作った作品をプレゼン中。

Dscn2667

どんな作品なのか。どんな思いが込められているのか。

Dscn2669

説明を聞きながら,作品をのぞき込む子どもたちです。

6年生にもなると,やることもレベルがあがります。

Dscn2654

やっぱり図工は楽しいですね。

2024年1月30日 (火)

体験入学・入学説明会

今日は,来年度1年生になるお友達の体験入学。

Dscn2670

まずはリハーサル。新1年生のためにやる気満々です。

Dscn2675

みんなこっちだよー。

Dscn2674

いっしょに遊ぼう。準備はばっちりです。Dscn2685

入学説明会のあいだが本番です。

Image2

まずは体育館でレクリエーション。

Image3

一緒に楽しく遊ぶことができました。

Image1

次は教室に移動し,一緒に先生のお話を聞きました。

Image5

手もピンと伸びているね。

Image7

新1年生にランドセルを。「どう?重たい?」

Dscn2676

今日は,いつもよりちょっぴりお兄さんお姉さんの1年生でした。

4月が楽しみですね。

心も体も。

月曜日は,心も体も学校モードにするところから始まります。Dscn2623

そのためには外で体を動かすことが一番。Dscn2646

心も体もすっきりして学習にのぞめます。

Dscn2630

こちらは国語の学習。

Dscn2629

自分が一番興味をもったことをまとめる活動です。

Dscn2631

6年生は社会科の学習。

Dscn2632

自分が興味をもった國について調べています。

Dscn2636

理科の学習では,何やら実験中。

Dscn2637

電磁石でしょうか。

Dscn2638

コイルを巻きながら,電流の強さを調べているようです。

Dscn2639

みんな,月曜日からよいスタートがきれたようですね。

2024年1月29日 (月)

学校は楽しいな。

今週も始まりました。Dscn2622

元気に登校する子どもたちです。

Dscn2620

大人気のブランコに,早速1番乗りです。

Dscn2626

続々とお友達がやってきます。

Dscn2627

バランスをとりながら,じゃんけんポン。

Dscn2625

こちらもとっても楽しそう。

Dscn2628

こちらは継続は力なり。毎日頑張っています。

Dscn2633

今日はたこあげもしました。

Dscn2635

飛べ飛べ!走れ,走れ!

Dscn2644

サッカーも楽しいね。

Dscn2647

長縄も。Dscpdc_0001_burst20240124133213546_

お絵かきも。もちろんおしゃべりも。

Dscn2640

給食も。学校は,やっぱり楽しいな。

ひじきごはん 白花豆コロッケ ゆでブロッコリー 白菜のみそ汁 牛乳

伝えきれなかった金曜日

先週の金曜日は盛りだくさんでした。

Dsc_1963

普段の音楽の学習や

Dsc_1967

体育の学習に加え

Dsc_1980

5年生は,お米に関する学習。

Dsc_1978

どのようにしてお米が作られているのかな?

Dsc_1983

話をしっかりと聞き

Dsc_1981_2

大切なことはメモ。

Dsc_1984

休憩中は先生のところに集まって質問。

Dsc_2003

こちらは弁護士の先生による「いじめ」に関する学習。

Dsc_2004

3年生~6年生が学びました。「いじめって?」「どうしていじめはダメなの?」

Dsc_2005

本物の弁護士バッジも触らせてもらいました。

Dsc_1996

屋久島の恵み給食最終日
永田のごはん カンパチの香味だれ ゆで野菜 あごだし根菜みそ汁

2024年1月26日 (金)

何でも真剣,1年生。

大好きな図工の学習です。

今日は「すきまちゃんの すきな すきま」です。

Dsc_1964

みんな真剣に先生の説明を聞いています。

Dsc_1987

何を作っているのかな?

Dsc_1988

スポンジに顔をかいているのかな?

Dsc_1989

みんなとっても真剣です。

Dsc_1986

ここだよ。いいすきま見つけた。どこにいるかわかるかな?

Dsc_1985

みんな上手にできました。

Dsc_2007

5時間目は,上手な手洗いのしかたを勉強しています。

Dsc_2006

歌に合わせながら,手指をごしごし。

Dsc_2008

♫ お願い。お願い。かめさん。かめさん。

Dsc_2010

手洗いも真剣です。きれいになったかな?

Dsc_2012

Dsc_2016

今週もよく頑張りましたね。

楽しい理科の実験

今日は楽しい理科の実験です。

水を熱すると水の温度や様子はどのように変わるのだろうか。

Dsc_1965

実験の際は,いつも予想をたてます。

Dsc_1966

予想をたてたら,その理由も考えます。

Dsc_1974

さあ楽しい実験の準備です。

Dsc_1990

準備がすんだら,楽しい実験のスタートです。

Dsc_1992

見てください。この真剣なまなざし。

Dsc_1993

実験の際は,目を守るためにゴーグルをつけます。

Dsc_1994

時間をはかり,様子を記録していきます。

Dsc_1995

たまには失敗することもあるけれど,いつも楽しい理科の実験です。

2024年1月25日 (木)

変わらないもの。

今日も元気なあいさつの声がひびいていました。

Dsc_1938

安房小の朝は,元気なあいさつから。

Dsc_1939

6年生は朝のボランティア活動。あいさつも,ボランティア活動も,いつもと変わらない光景。

Dsc_1942

こちらは学習の様子。みんなタブレットをのぞき込んでいます。

Dsc_1943

何をしているかというと・・・。

Dsc_1944

国語の学習で,自分の考えをまとめたものをみんなで共有しています。

時代は変わったものですね。

Dsc_1948

こちらは,いつまでも変わらないもの。

Dsc_1949

本好きが集まってきます。今日は,しゃくなげ号が来校。

Dsc_1952

どの本にしようかな。

Dsc_1953

悩んでいる時間が一番楽しいものです。

Dsc_1955

みんなお気に入りを見つけたようですね。

Dsc_1958

あとは本の世界に行ってきます。やっぱり読書はいいですね。

Dsc_1947

今日と明日は,屋久島の恵み給食。屋久島の恵みも,今も昔も変わりません。

永田のごはん 屋久島さばみそ 屋久島の恵み鍋 屋久島たんかん 牛乳

いただきます。

2024年1月24日 (水)

今日の子どもたち

今日はとっても寒い一日になりましたが,子どもたちはいつもと

変わらず元気いっぱい。

Dsc_1914

外国語の学習です。友達の背中にアルファベットを書いて伝えていきます。

Dsc_1915

さあ合っているかな。正解は・・・。

Dsc_1916

こちらは「木育」の学習です。木の大切さ。木のすばらしさ。木の役割・・・。

まずは子どもたちが木に興味をもつことが大切です。

Dsc_1920

重たいな。これで木を切るんだよ。

Dsc_1922

今日は地杉のはがきを使って,お便りを書きます。

Dsc_1927

前もって書いたものを見ながら一生懸命書いていますね。

Dsc_1928

おじいちゃんやおばあちゃん

Dsc_1930

いとこやお友達に。

Dsc_1932

こんなに上手に書けました。

Dsc_1923

こちらは理科の学習。水が氷になるときの温度の関係を調べています。

Dsc_1924

見るのも,触るのも,匂いを嗅ぐのも,大切な理科の学習。

Dsc_1925

1分ごとに温度と水の様子をメモしています。

Dsc_1926

関係が分かったかな?

Dsc_1904

ついに届きました。大谷グローブ。

Dsc_1880

野球しようぜ。

朝の活動

今日の朝の活動は委員会活動と朝読書。

Dsc_1907

寒い中,花壇の草取りをしています。

Dsc_1913

こちらはボールの空気入れ。

Dsc_1911

みんな自分たちの仕事をしっかりと頑張っています。

Dsc_1912

図書委員会はタブレットを使って何やら調べている様子。

Dsc_1906

放送委員会はポスターを作成中。

Dsc_1910

トイレのスリッパもごらんのとおり。

Dsc_1909

1年生は自分たちで静かに読書です。

Dsc_1934

鹿児島まるごと給食

高菜のまぜご飯 鶏肉と野菜の黒酢あん はんだま入りかきたま汁 牛乳