カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年11月 9日 (土)

10歳を祝う会

11/9(土)、4年生が10歳を祝う会を行いました。

20241109_103352

はやいもので、もう生まれて10年がたちます。

20241109_104855

大切な子どもたちの祝いの会に、たくさんの保護者の皆さんが駆けつけました。

20241109_103510

まずは、一人一人の発表です。

20241109_104003

小学校生活の思い出と将来の夢を発表しました。

20241109_104518

ドキドキしながら自分の番を待つ子どもたち。

20241109_104610

こちらは、発表を終えてホッと一息つくこどもたち。

20241109_110044

次は歌の発表。

20241109_110350

曲は、音楽発表会で披露した「チャレンジ」と「かいじゅうの花歌」

20241109_110824

最後は、これまでの感謝の気持ちを伝えました。

20241109_110720

産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。これからもよろしくね。

2024年11月 8日 (金)

よくがんばりました。

11/7(木)は、町の音楽発表会がありました。

20241031_101131

安房小学校は、4年生が代表です。

20241031_101220

いつも元気いっぱいの4年生。

20241031_101228

運動も一生懸命がんばっています。

20241025_111241

もちろん勉強も。

20241105_115402

上学年になって、とてもお兄さんお姉さんになりました。

20241029_124442

給食もみんなで仲良くもりもり食べています。

20241031_133225

昼休みもみんなで仲良く楽しく遊んでいる4年生。

Image5

さあ今日は、緊張の中、音楽発表会本番です。

20241105_083815

これまでの練習を思い出して

Image0

大きく息を吸って落ち着いて。

Image12

まずは合唱「チャレンジ」。最高の歌声を披露してくれました。

Image6

最後は、合奏「かいじゅうの花歌」。緊張の中、力を発揮できたのも、普段から運動も勉強も遊びも、みんなで一生懸命やってきたからこそですね。4年生の皆さん、よくがんばりましたね。

コロコロ ペッタン

1年生が図工室に移動して図工の学習を行っています。

20241107_104825

今日は「コロコロ ペッタン」

20241107_112335

いろんな色や道具を使って行います。

20241107_110225

みんな好きな色や道具を選んで準備中です。

20241107_110212

あらあら、手もいい道具になりそうかな?

20241107_105945

ひもや棒も使えるね。

20241107_110052

コロコロ転がしたり、スタンプみたいに押してみたり。

20241107_110021

これは虹かな?色も模様もきれいですね。

20241107_110138

棒に付けた絵の具をピッ、ピッと、とばしてみてもいいですね。

20241107_110315

コロコロコロコロ、ペッタン、ペッタン。

20241107_110308

さあ、自由に色を付けていこう。

20241107_110323

まるで芸術家のようですね。

20241107_104956

とっても素敵な作品が出来上がりましたね。

出前授業

11/7(木)は、県民週間最終日。

20241107_145934

1年生から3年生まで、野口真由美先生による、書写の出前授業が行われました。

20241107_142910

大事な「とめ・はね・はらい」のポイントを教えてもらいました。さあ実際に書いてみましょう。

20241107_150022

習ったことを意識しながら上手に書けていますね。1年生、頑張っていますね。

20241107_094915

鉛筆の持ち方や姿勢、字のバランスも大事ですよ。1~4のお部屋も意識しましょう。

20241107_094950

先生が一人一人の字を見て回ります。ポイントを押さえた声をかけをしてくださいました。

20241107_095029

「上手に書けているね。ここをこうするといいですよ。」

20241107_095127

その調子。先生に褒められるとうれしいですね。はなまるや点数をつけてもらって、子どもたちのやる気もアップ。

20241107_101647

2年生も一生懸命がんばっていますね。

20241107_105133

3年生は体育館で習字の学習。

20241107_105149

まずは、先生のお手本をしっかり見て学びます。

20241107_105437

さあ、実際に書いてみましょう。打ち込みや止めを何度も練習します。

20241107_105456

今日の字は「木」です。力強い字を書くために、大事な練習です。

20241107_112507

「はらい」も何度も繰り返し練習します。

20241107_105520

3年生も頑張っていますね。野口真由美先生、ありがとうございました。

2024年11月 6日 (水)

続・県民週間

11/6(水)、引き続き県民週間の様子をお届けします。

20241009_080521

いつも通り朝から元気いっぱいの子どもたち。

20241106_080811

朝から持久走大会に向けて、がんばっています。

20241106_142552

もちろん体育の時間も。

20241106_103829

休み時間は、歴代アルバムコーナーが大人気。

20241106_133415

お兄さんやお姉さん、さらには、若かりし日のお父さんやお母さんが見つかったかな?

20241106_104214

今日は、家庭教育学級もありました。

20241106_101004

まずはそれぞれ授業参観。お子さんの様子を参観しました。

20241106_104621

その後は、校長先生の講話「どきどきわくわく家庭教育」

20241106_105552

子どもたちへの声かけのしかたについて、2人組をつくっての演習も行いました。

20241106_105618

最後はみんなでフリートーク。とても楽しい時間になりました。

20241106_142004

1年生は、体育の森で秋探し。

20241106_142045

秋と言えばやっぱりこれですね。

20241106_142027

どんな秋を見つけたかな?

20241106_141945

いっぱい見つけましたね。

20241106_142146

県民週間も明日まで。秋を感じる今日この頃ですね。