カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2025年6月25日 (水)

きれいになると

相変わらず蒸し暑い日が続いています。

1

プールが気持ちよさそうです。

2

全校朝会,校長先生のお話。1学期も残り1ヶ月を切りました。

3

今回は,そうじについてのお話もありました。

4

毎日お世話になっている教室

5

感謝の気持ちをこめて

6

みんなできれいにします。

7

玄関も

72

花壇も

8

中庭も

9

学校の周りも

10

この通り

11

きれいになると気持ちがいいね。今日はプールが気持ちよさそうですね。

2025年6月24日 (火)

見つけたよ

毎日蒸し暑い日が続きます。

1_2

野菜の生長が楽しみですね。

2_2

虫かごをもって外に飛び出す子どもたち

3_2

何を見つけたのかな?

4_2

男の子たちが何かを見つけたよ

5_2

あせりは禁物 そっと近づいて・・・。

6_2

女の子たちも虫探し

7_2

何かを見つけたようです。

8_2

バッタでした。

9_2

こちらも何かを見つけたよ。

10_2

カマキリでした。

11_2

虫かごを見つめる子どもたち

12_2

何を見つけたのかな?

13

さなぎがいっぱい 

14

モンシロチョウです。

読書

安房小の子どもたちは読書が大好き

1

昼休みも読書

2

いっぱい借りましたね。

3

一生懸命レシピをメモしています。

4

とりのからあげとマンゴーパンナコッタ おいしくできたかな

5

朝は,読み聞かせグループの皆さんによる読み聞かせ

6

月に1度のお楽しみ

7

いつの間にか本の世界に入っていく子どもたち

8

いつもありがとうございます。

9

しゃくなげ号は,月に2回のお楽しみ

10

毎月23日は「子どもと一緒に読書の日」

11

図書室にあったらいいなの本 総選挙

12

開票作業が進んでいます。結果が楽しみですね。

2025年6月20日 (金)

暑くても

今週は,蒸し暑い日が続きました。

1_3

草はグングン伸びます。

3_3

子どもたちもグングン伸びています。

4_3

元気な子どもたちは,暑くてもへっちゃら

5_3

大好きなサッカーをして楽しんでいます。

6_3

ピンポンパンポン・・・放送が流れました。「水分補給の時間です。」

7_3

いくら元気いっぱいと言っても,水分補給は欠かせません。

8_3

今日の暑さ指数は「警戒」レベル

81

水分補給をしたら,大好きなドッジボール

9_3

水筒は必需品です。

91

喉が渇いたら

10_3

水分補給

11_3

いっぱい遊んで

12_3

水分補給

13_3

暑くても元気な子どもたちです。

環境学習

6/19(木),鹿児島県環境保存協会のみなさんと一緒に環境学習を行いました。

1_2

テーマは「水」

2_2

パックテストを使って水の汚れ具合をチェック

3_2

水をテーマにしたクイズも行いました。

4_2

家から出る水の中で一番汚れている場所は?

5_2

実際に見てみよう!

6_2

安房川の水と安房小の側溝の水を見比べます。

7_2

上からのぞくと・・・

8_2

安房川の水は,底の印がくっきり見えます。側溝の水は・・・。

9_2

浄化槽の仕組みについて学んでいます。

10_2

模型を見ながら実際に確認

11_2

水をきれいにする仕組みが分かりました。

12_2

水をきれいにしている微生物を見てみましょう。動いてる様子を見てちょっとびっくり。

13_2

水を通して,環境について考えるよい時間になりましたね。