カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年2月19日 (月)

安房フェスにむけて

21日(水)は,安房フェス。Dscn3068_2

本番を前に,練習にも熱が入ります。

Dscn3083

どの学年もかなり仕上がってきているようです。

Dscn3073

こちらは,つかの間の晴れ間に外へ。

Dscn3081

どうやら外で練習中。

Dscn3082

パートごとに分かれて

Dscn3079

自分たちで確かめています。

Dscn3080

外から元気な声がひびいていました。

Dscn3072

本番が楽しみですね。

雨の日の昼休み

今日はあいにくの雨。Dscn3110

楽しい昼休みも,これでは外で遊べません・・・。

Dscn3103

こんなときはオセロ。

Dscn3101

お絵かきもいいね。

Dscn3102

こちらはタブレット。

Dscn3104

こちらもタブレット。みんな何をしているのかな?

Dscn3106

のぞいてみると・・・ゲーム?ではありません。実はこれ,タイピングの練習です。こうやって覚えていくんですね。

Dscn3108

雨の日の定番「読書」。

Dscn3098

こちらは,楽しくおしゃべりタイム。

Dscn3096

雨の日は雨の日なりの楽しみかたがあるんですね。

今週もスタートしました。

さあ,今週もスタートしました。Dscn3061

7時半を過ぎると続々と登校してくる子どもたち。

Dscn3063

今日はみんな傘を持っています。天気予報は雨のようです。

Dscn3064

教室に入るとまずは身の回りの整理。

Dscn3065

提出物を出したり,係の仕事をしたり。

Dscn3067

朝の会が始まります。元気にあいさつできるかな?

Dscn3069

朝の歌も元気よく。気持ちを込めて。

Dscn3111_2

今週も元気いっぱいがんばりましょう。


Dscn3093

奄美の鶏飯 大学芋 ヨーグルト 牛乳

2024年2月17日 (土)

やっぱり本が好き

今日まで本の魅力を伝えるために,たくさんのイベントを行ってきました。

Dscn3051

昼休みはビブリオバトル第2弾。4年生から6年生を対象にスタート。

Dscn3045

一方,図書室には・・・本好きが集まっていました。

Dscn3046

本を借りたらさっそく通帳記入。「いくらたまったの?」「118冊です。」

Dscn3048

「すごーい。お金持ちだね。118万円もたまったの?」「ちがいます。お金はたまりませんよ。」ですと。冷静に返されました(笑)Dscn3052

あとは本の世界にどっぷりと。至福のひとときですね。

Dscn3055

なんやかんや言っても,みんなやっぱり本が好き。

Dscn3049

図書室を出ると,何やら仕掛けが・・・。

今週もがんばりました。

今日は金曜日。金曜日はウキウキします。昔は花金なんて言ったものです。

Dscn3026

今日も元気に登校。天気も良くてうれしいな。

Dscn3025

朝からさっそくボランティア活動。Dscn2903

見てください。きれいになるとみんなうれしいですね。

Dscn3027

4年生から6年生は,卒業式に向けて歌の練習。

Dscn3035

こちらは6年生。何をしているかというと・・・。

Dscn3038

社会の学習で,日本と関わりの深い国についてグループごとにまとめています。

Dscn3037

アメリカ,中国,韓国,サウジアラビアなどなど。

Dscn3036

発表原稿はノートではなく,こちら。

Dscn3054

安房フェスで発表もあるようです。

Dscn3042

こちらは2年生。スーホの白い馬。

Dscn3043

お互いの気持ちをペアで発表しています。

Dscn3056

全てを終えてさようなら。この瞬間が花金のクライマックス。

Dscn3058

また来週。今週もよくがんばりました。

Dscn3044

2/16 麦ご飯 おでん もやしのおかか炒め 牛乳