5年生は総合的な学習の時間に学んだことを発表。
屋久島の魅力について発信しました。
次は英語。
流ちょうなイングリッシュを披露。さすが5年生です。
最後はこれ。ルパン,ドラえもん,五右衛門?
いったい何が始まるの・・・?
「ルパン三世のテーマ」でした。(笑)
6年生は社会の学習でまとめたことを発表。

日本に関わりの深い国について。まずはアメリカ。
中国。
サウジアラビア。
ブラジル。どのグループもタブレットを使って,上手にまとめていました。
全員合唱は「ビリミリオン」
最後は集団行動。
ぶつからずに上手に交差できました。
さすが6年生。やりきった笑顔がいいですね。
次は中学年。まずは3年生。
総合的な学習の時間「調べよう昔の暮らし」で,まとめたことを発表しました。
泊如竹先生のことや小杉谷のことを。
グループで協力しながら。
クイズも入れて,楽しく発表することができました。
最後は質問や感想を発表。
いつもより緊張しましたが
みんな上手に発表できました。
次は4年生。4年生は半成人式。
まずは一人一人,夢を語ったり,お父さんお母さんに10年分のお礼を述べたり。
すでにハンカチなしでは見ていられません・・・。
次は,みんなで歌「10さいのありがとう」。
何やらランドセルをからっているようですが・・・。
最後の礼で,サプライズ。「10年間育ててくれてありがとうございました。」
思い出に残る素敵な1日になったことでしょうね。
今日は,安房フェスがありました。まずは低学年です。
熱気が伝わってきますね。
まずは,1年生。1年生と言えばこれ。
おむすびころりん。
まずは物語の中で,1年間の活動をふり返ります。
その後は,歌に合わせておどったり・・・。
マット運動をしたり。
かわいく,元気に。
大変よくできましたね。
次は2年生。2年生は体育と音楽。
まずは跳び箱運動。
そしてマット運動。
最後は縄跳び。いろいろな技に挑戦しました。
体育の次は音楽。かわいいカエルさんたちが登場して・・・。
みんなでカエルの合唱です。
カエルさんのつぎは,キツネさん。こぎつねコンコン・・・。
そして最後はかけ算九九。
みんなで元気に発表することができました。