カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年10月 7日 (月)

防災イベント

10/6(日)、愛好作業終了後、防災イベントを行いました。50名をこえる子どもたちが参加しました。

20241006_084037

子どもたちが向かった先は体育の森。

20241006_084322

まずはみんなで薪集めです。

20241006_084812

体育館では、その間に炊き出し準備。今回はホットケーキミックスを使っての蒸しパン作り。

20241006_084951

大きい薪も

20241006_085151

小枝も

20241006_085154

みんなで協力して

20241006_090324

準備OK

20241006_090347

火を付けて、水が沸騰するのを待ちます。

20241006_091105

その間に、自分のビニール袋に水を入れて蒸しパン作りの準備。

20241006_091937

よく混ざるように十分にこねます。あとは鍋に入れてできあがるのを待つだけです。

20241006_094100

待っている間、場所を体育館に移して「親子で地震・津波の避難対策クイズ大会」

20241006_094841

クイズをしながら、万が一のときの正しい行動について学びました。

20241006_102606

さあお待ちかねの時間です。

20241006_102621

ほどよくおなかもすいてきました。

20241006_103653

みんな並んで、順番ですよ。チョコに蜂蜜にイチゴジャム。

20241006_103703

とても貴重な経験になりましたね。生活指導部の皆さん、ありがとうございました。

2024年10月 6日 (日)

PTA愛校作業

PTA愛校作業がありました。

20241006_065843

朝早くからたくさんの保護者と子どもたちが集まりました。

20241006_070951_2

学校の周りと

20241006_071134

体育の森を中心にきれいに草を刈りました。

20241006_071423

子どもたちはみんなで草むしり

20241006_070851

たくさん生えた雑草も

20241006_082754

1時間後にはこの通り。

20241006_071206

こちらもビフォー

20241006_082609

アフター

20241006_071616

屋内掃除は、普段手の届かないところを中心に。

20241006_090017

こんなにきれいになりました。

20241006_071113

体育の森 ビフォー

20241006_082526

アフター

20241006_073336_2

プールもビフォー

20241006_082915

アフター

20241006_073327

みなさんのおかげで

20241006_082922

とてもきれいになりました。

20241006_081237

おかげで明日からまた、子どもたちが気持ちよく過ごすことができます。ありがとうございました。

家庭教育学級

10/4(金)、家庭教育学級がありました。

20241004_100150

講師に川東繭右先生をお招きして、「トビウオのミンチとすり身を使ったかんたん料理教室」を行いました。

20241004_102411

まずは「トビいなり」。トビウオのミンチをフライパンで炒めます。

20241004_102425

その間に酢飯づくり。

20241004_102821

酢飯にミンチと枝豆を入れてよくかき混ぜます。

20241004_103640

あとはおいなりさんの皮に詰めるだけ。

20241004_105153

とても上手にできました。

20241004_101824

平行してクラムチャウダーづくり。玉ねぎにんじんを小さく角切りにします。

20241004_102519

トビウオのすり身は、ラップではさんで薄くのばし、1㎝角に切ります。

20241004_102740

フライパンにすり身を入れて焼き色をつけたら

20241004_102806

あさりやエビといっしょに煮込みます。

20241004_105201

最後に牛乳でといた米粉を入れて一煮立ち。こちらも上手にできました。

20241004_104024

最後はギョロッケ。すり身をよく練り、パン粉の上で薄く広げます。

20241004_105125

あとは熱した油に入れ、ゆっくりと揚げ焼きするだけ。

20241004_105333

あっという間に3品できました。

20241004_112006

最後はみんなでいただきます。とてもおいしくできました。

合同学校訪問

10/2(水)、熊毛教育事務所と屋久島町教育委員会の合同学校訪問がありました。

20241002_094831

いつもは見ない先生たちがたくさんやってきました。

20241002_110316

いつもよりちょっぴり緊張しているようです。

20241002_100017

それでも一生懸命学ぶ姿は変わりません。

20241002_110713

社会科の学習も

20241002_111808

外国語の学習も

20241002_112114

算数の学習も

20241002_100343

緊張せずにいつも通りの姿を見せているのは1年生。

20241002_100351

普段通り楽しく学んでいます。

20241002_100403

形の学習をしているようです。

20241002_124116

がんばった後はおいしい給食。準備も上手になりました。

読書運動会

今年も始まりました、読書運動会。

20241002_064359

運動会の紅組、白組に分かれて行います。

20241003_132337

1冊借りると1点です。

20241004_132637

借りたら読む。読書運動会だからといって読んでいるわけではありません。

20241003_132909_2

純粋に読書が好きなんです。

20241003_124126_2

87対66 紅組が優勢のようです。

20241003_132521

こちらはしゃくなげ号

20241003_132739_2

読書運動会の点数には入りませんが

20241003_132544_2

純粋に本が好きなんですね。

20241004_083340_2

ガンバレ紅組。

20241004_083356_2

負けるな白組。

20241004_132854_3

応援団もがんばっています。

20241004_085330

125対107 読書運動会は、まだまだ続きます。