カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年5月 9日 (火)

5月全校朝会

 5月9日(火)全校朝会が行われました。校長講話では、全校児童191人の一人一人が大切な安房小の子どもとと題してのお話が。

つづいて、栄養教諭による食に関する講話が行われました。みんな真剣な表情でお話を聞いていました。

Img_7290【全校朝会の様子】

Img_7289【栄養教諭による食に関する指導の様子】

2年生生活科ミニトマトの観察

ゴールデンウィーク明けの5月8日(月)学校には活気が戻ってきました。

2年生は、4月に植えたミニトマトの観察を行いました。葉の様子、茎の様子をスケッチ。早く大きくなれ!のかけ声も聞こえました。

Img_7282【観察の様子】

Img_7284【学級園にはピーマン植え付けの様子】

これから観察が続きます。どのように実がなるのか、観察と収穫が楽しみです。

2023年4月29日 (土)

PTA総会が行われました

4月27日(木)実に4年ぶりに対面でのPTA総会が行われました。会長あいさつ、学校長あいさつに続き、職員紹介が行われ、議案の審議に入りました。すべて可決され、令和5年度の体制でPTA活動も本格的に始動しました。学校と保護者が一体となった学校運営への御協力どうぞよろしくお願いいたします。

Img_7151【会長あいさつの様子】

Img_7152【議案審議の様子】

Img_7154【令和5年度役員あいさつの様子】

授業参観が行われました

4月27日(木)全学年5校時に授業参観が行われました。子どもたちも少し緊張気味でしたが、とてもうれしそうな表情で学習していました。多くの保護者の皆様の参観をいただき誠にありがとうございました。

Img_7144

【1年生の様子】

Img_7127【2年生の様子】

Img_7139【3年生の様子】

Img_7137【4年生の様子】

Img_7132【5年生の様子】

Img_7135【6年生の様子】

Img_7123【参観の様子1廊下から】

Img_7140【参観の様子2 室外から】

2023年4月24日 (月)

交通教室が行われました

 4月24日(月)2校時に下学年(1~3年生)を対象に、3校時は上学年(4~6年生)を対象に交通教室が行われました。

 全体での指導の後、下学年(1~3年生)は実際に公道を使って実際に道路の歩き方、横断歩道の渡り方の学習を行いました。

 キーワードは、「自分の命は自分で守る」 全校児童、とても真剣に学習できました。登下校だけでなく、普段の生活でも今日の学習をいかしましょう。

Image3【下学年(1~3年生)全体指導の様子】

Image2 【下学年(1~3年生)横断指導の様子】

Image1

【下学年(1~3年生)指導後の横断の様子1】

Image4

【下学年(1~3年生)指導後の横断の様子2】

Image0

【上学年(4~4年生)全体指導の様子】