カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年5月29日 (月)

春の一日遠足

 5月19日(金)に1~4年生は春の一日遠足が行われました。 1・2年生は,お天気に恵まれ松峯生活館へ。3・4年生は,安房里めぐりの方々の案内で,校区内の施設や名所を訪れました。

Img_8916_2【1・2年生遠足の様子】

Img_0004【3・4年生 里巡りの様子】

2023年5月16日 (火)

児童集会

5月16日(火)朝の活動で児童集会が行われました。今回は、本年度4月に転入されて先生方をクイズ形式で紹介する内容で、子どもたちも、先生の意外な面を知り興味津々。もっともっと早く先生方と仲良くなりたくなる集会となりました。

Image0_2【本年度潜入された先生方(今から一人ずつクイズが)】

Image1【クイズを聞く様子】

Image2【企画・進行した集会委員会のみなさん】

2023年5月14日 (日)

愛校作業への御協力ありがとうございました

5月14日(日)愛校作業を実施しました。早朝からたくさんの保護者の皆様、子どもたちが集まり、校庭整備、敷地内の草刈り、プール周辺の草刈り・整備、各教室のエアコンフィルター掃除をしていただきました。今回も多くの皆様が参加いただき、1時間半ほどの作業でとても美しく整った環境となりました。御協力、本当にありがとうございました。

なお、愛校作業後、「親子の会」の皆さんによる、体育の森整備と、校庭の排水対策の水路整備をしていただきました。体育の森は、今後、計画的に整備をしていただくことになりました。

Image0【作業説明の様子】

Image2【プール周辺草刈りの様子】

Image9【校庭周辺草刈りの様子】

Image10【築山の整備の様子】

Image8【子どもたちによる運動場整備の様子】

Image3【教材園整備の様子】

Image5【エアコンフィルター清掃の様子】

Image7【事業部次回活動打ち合わせの様子】

Image6【親子の会活動の様子】

2023年5月13日 (土)

1年生を迎える会

5月13日(土)土曜授業日の3校時に1年生を迎える会を開催しました。これまでに、集会委員会が企画し、各学級ごとに1年生に楽しんでもらえるよう準備をしてきました。

クイズやプレゼント、レクリエーションなど、全校で交流でき、学校が1つにまとまったような雰囲気になりました。1年生もすっかり学校に慣れ、全校児童191名がいきいきと学習しています。

Image0【1年生入場の様子】

Image1【プレゼント贈呈の様子】

Image2【上級生の発表の様子をみる1年生】

Image3【全校レクリーションの様子】

Image4【1年生発表の様子(元気いっぱいでした)】

Image5【1年生退場の様子】

宿泊学習

5年生は屋久島環境文化研修センターで5月9日(火)・10日(水)の期間1泊2日の宿泊学習でした。一人一人が立てためあての達成のため、屋久杉ランドでの野外体験、研修センターでの生活体験、野外炊飯体験などで、協力する大切さや公共のマナー、集団生活の大切さなど体験的に学んできました。

Dscn2031【入所式の様子】

Dscn2033【体験活動説明の様子】

Dscn2037【ウォークラリーの様子(協力する姿)】

Dscn2052【食事の様子】

Dscn2057【ネイチャーゲームの様子】

Dscn2071【野外炊飯の様子】

Dscn2081【夕食の様子】

(2日目)

Dscn2093【ヤクスギランド(トレッキング)の様子】

Dscn2105【ヤクスギランド(説明を受ける様子)】

Dscn2119【ヤクスギランド(吊り橋を渡る様子)】

Dscn2127【退所式の様子】