6月5日(月)から16日(金)までの2週間、教育実習生を受け入れています。
実習生は本校の卒業生です。4年生の教室で将来教師として活躍できるよう励んでいただきます。
【児童集会(実習生紹介の様子)】
【授業参観様子1】
【実習の様子】
6月1日(木)今期の水泳学習の活動を補助してくださる水泳ボランテァイアの皆様方の打合会を開きました。本年度は12名の皆様方が御協力していただくことになりました。本事業は,令和5年度屋久島町地域学校協働活動(支援ボランティア)として活動します。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
5月29日(月)、熊毛地区消防組合屋久島南部分遣所より講師を迎え、職員研修「心肺蘇生法・AED実技研修」を行いました。毎年実施する職員研修ですが、コロナ禍の3年間は対面での実技研修ではなかったたためようやく実施できました。
6月10日(土)のに開催される土曜授業日の学校保健員会では、保護者の皆様方にも実技研修を予定しています。
【消防署員による実技指導の様子】
【心肺蘇生法研修の様子】
【AED操作研修の様子】
5月22日(月)には不審者対応避難訓練が行われ,自分で命を守るために警察の方から子ども
110番の家の人に不審者の特徴を伝える訓練や,「いかのおすし」の大切さを学びました。
【避難の様子】
【職員訓練の様子】
【児童訓練の様子】
【こども110番かけこみ訓練の様子】
5月19日(金)に1~4年生は春の一日遠足が行われました。 1・2年生は,お天気に恵まれ松峯生活館へ。3・4年生は,安房里めぐりの方々の案内で,校区内の施設や名所を訪れました。
【1・2年生遠足の様子】
【3・4年生 里巡りの様子】