カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月16日 (月)

門松&看板

12/14(土)、門松づくりと看板補修をしました。

20241214_133001

まずは、門松づくりです。

20241214_135301

毎年、親子の会のメンバーが集まって行っています。

20241214_135037

これまでの知識と経験を思い出しながら進めていきます。

20241214_134507

子どもたちの喜ぶ姿を想像しながら作業を進めます。

20241214_151509

立派な門松ができました。

20241214_134439

次は看板の補修と設置です。

20241214_133846

安房小のキャッチフレーズが夏の台風で飛ばされていました。

20241214_144640

今回、親子の会の皆さんの協力で、設置と補強を行うことができました。

20241214_151416

いつもありがとうございます。

2024年12月12日 (木)

今日の子どもたち

12/12(木)、今日の子どもたちの様子です。

20241212_082809

喜怒哀楽・・・ぼくはニンゲンと読む

20241212_083101

新聞は、どのように作られ、どのような構成になっているのだろう。

20241212_083904

南日本新聞社から講師として来ていただき、新聞について学びました。

20241212_084407

まずは、新聞の歴史から。クイズ形式で楽しく学んでいます。

20241212_085012

新聞の構成についてもくわしく学びました。

20241212_085029

とてもいい勉強になりましたね。さあみんな、新聞を読もう。

20241212_092232

こちらはかけ算九九。休み時間も頑張っています。

20241212_095658

1年生も上手に話し合いができていますね。

20241212_105631

外では鉄棒の練習。

20241212_105615

足かけ上がりですね。がんばれ!がんばれ!

20241212_105554

上手にできましたね。

20241212_110322

音楽室からは、楽しげな音色が響いてきます。

20241212_131900

昼休みは、外で元気に遊んでいます。

20241212_131639

今日も楽しい一日になりましたね。

トントン トントン

みんな大好き図工の時間です。

20241210_095109

トントン トントン たたいているよ

20241210_095119

きりも上手に使っているね

20241210_095125

いったい何ができるのかな

20241210_095155

なんとなく分かってきたよ

20241210_095216

さあトントン トントン たたいて たたいて

20241210_095236

テープカッター 上手にできましたね。

20241212_111837

こちらも トントン トントン

20241212_111831

トントン トントン

20241212_111809

小さな釘を トントン トントン

20241212_112113

いったい何を作っているのかな。

20241212_112021

さあトントン トントン たたいて たたいて

20241212_111938

なるほど とても上手にできましたね。

頑張る子どもたち

朝は寒さが身にしみます。

20241211_074432

元気な子どもたちが登校してきました。

20241211_080529

寒くても、子どもたちは元気いっぱい。

20241211_080554

登校するとすぐに外に飛び出し

20241211_080619

友達と仲良く、元気に活動しています。

20241211_080627

動けば体も自然とあったまります。

20241211_080650

元気がありすぎて、よっ、この通り。

20241211_080655

こうやって楽しい一日がスタートします。

20241211_104853

もちろん学習もがんばっています。

20241210_095409

学習は、2学期のまとめの時期です。

20241210_095644

2年生の国語の学習では、物語をつくりました。

20241210_095712

どんなことがおこるかな?

20241210_100544

自分で考えたお話を友達に伝えています。

20241210_100556

自分が考えたお話をたくさんの友達に伝えます。

20241210_100619

活発な対話活動が行われていますね。

20241210_150604

こちらは書写の学習です。

20241210_151026

集中して頑張っていますね。

20241211_134133

遊びも,勉強も、お手伝いも頑張っている子どもたちです。

2024年12月11日 (水)

草木染め

12月11日(水)、草木染めを行いました。

20241211_090938

自分だけのオリジナルバックづくり

20241211_091353

まずは、前もって集めた草木を小さくしていきます。

20241211_091358

ガジュマルの葉っぱ

20241211_091405

さくらの小枝

20241211_091506

玉ねぎの皮

20241211_091603

ヤマモモの木の皮

20241211_093232

ネットに入れて鍋で煮込んでいきます。

20241211_094348

さあ、どんな色が出るのかな。

20241211_094356

かなり色がでてきました。

20241211_101017

模様付けです。ビー玉を入れ、輪ゴムで縛ります。

20241211_102215

自分が選んだ鍋の中に、バッグを入れていきます。

20241211_102225

しっかり色がつきますように。

20241211_112520

染まったバッグを取り出して、輪ゴムを外します。

20241211_112530

どんな模様がついているかな。

20241211_161726

乾燥したらできあがり。自分だけのオリジナルバックができましたね。

家庭教育学級

12/11 自分の心の声に聞いてごらん

20241211_161921

家庭教育学級がありました。

20241211_101607

講師に片山寿子先生をお迎えしてクリスマストピアリーづくりを行いました。

20241211_101926

オアシスをモスや葉でかくしています。

20241211_104025

ヒムロ杉を5~6㎝に切りそろえ、竹串で丸いオアシスに穴を開けていきます。

20241211_104101

葉の付け根にボンドを付け,穴を開けた丸いオアシスにさしていきます。

20241211_105347

隙間がないようにどんどんさしていきます。

20241211_110537

いい感じに丸くなってきました。

20241211_112613

まつかさ・スターアニス・バラの実・りんごピックなどもさしていきます。

20241211_115133

さあもうすぐ完成です。

20241211_120635

とても上手にできましたね。

2024年12月10日 (火)

寒い日は

12/10(火)、今日も冷たい風が吹きつけます。こんな寒い日は・・・。

20241210_080723

外で元気になわとび。あったまるね。

20241210_080743

鉄棒もいいね。

20241210_114149

綱引き。力が入ります。あったまるね。

20241210_143312

体育館では、バスケットボール。

20241210_143405

ドリブル

20241210_143417

パス

20241210_143444

シュート

20241210_143544

自然と体があったまるね。

20241210_113427

おしくらまんじゅう

20241210_113430

おしくらまんじゅう おされて泣くな

20241210_113316

さあ、えんりょはいらないよ。

20241210_113321

どんどんおせおせ

20241210_143022

友達が近くにいるとあったまるね。

2024年12月 9日 (月)

今週も始まりました。

12/9(月)、さあ今週も始まりました。

20241209_112046

子どもたちの様子をのぞいてみましょう。

20241209_100030

気持ちのよい青空が広がっています。

20241209_101924

外は冷えますが

20241209_134657

子どもたちは元気いっぱいです。

20241209_134720

昼休みは外で楽しく活動しています。

20241209_134738

一番人気は、やっぱりブランコ。

20241209_134748

先生も一緒にジャングルジム鬼ごっこ。

20241209_134809

すごいね。たくましい。最後まで行けるかな。

20241209_134820

サッカーも

20241209_134852

野球も

20241209_134915

ドッジボールも昼休みの遊びの定番です。

20241209_134932

みんなそれぞれ好きな遊びを楽しんでいます。

20241209_134953

さあ、一週間が始まりました。

20241209_141911

今週は、どんな一週間になるのかな?楽しみですね。

20241209_113408

チキンカレー 麦ご飯 タンカンドレッシングサラダ 牛乳

2024年12月 7日 (土)

今週も頑張りましたね。

今週も元気いっぱいの子どもたちでした。

20241206_075345

朝のあいさつと募金活動に始まり

20241206_080409

朝のボランティア活動

20241206_080837

朝の体力作り

20241206_080644

友達と仲良く元気に活動することができました。

20241205_121110

学習にも意欲的に取り組みました。

20241205_105122

鍵盤ハーモニカも上手になりました。

20241206_120540

ソソラソミドレミ レソソファミレ・・・ふ~じは に~っぽん い~ち~の~やま~。

20241206_112605

タブレットを使って社会科の学習

20241206_112544

クイズ形式で楽しく学習しました。

20241206_120131

図工の学習では

20241206_120232

やぶいた紙を使って 想像をはたらかせてつくりました。

20241206_121054

とてもいい作品ができましたね。

20241206_132648

図書室では「しおりコンテスト」の表彰式

20241206_133111_2

たくさんの応募の中から選ばれました。

20241206_133149_2

おめでとう。

20241206_131137

今週もよくがんばりましたね。

学習の様子

12/6(金)の様子です。

20241206_083816

12/2(月)~12/14(土)は、校内人権旬間です。

20241206_083833

朝は、人権に関する読み聞かせがありました。

20241206_083910

各学年の先生達が選んだ、人権に関する本の読み聞かせをします。

20241206_083933

読み聞かせを通して、子どもたちの人権感覚はもちろん

20241206_084010

先生達の人権感覚も磨かれます。

20241206_084024

人権について考えるとてもいい時間になりました。

20241206_141732

こちらは、3年生の保健の学習です。

20241206_143528

自分たちの体の変化について保健の先生と一緒に考えました。

20241206_143913

まずは、身長や体重の変化を確認しながら、入学当初からの成長を実感します。

20241206_143951

次は、男女の体の特徴についてです。ちょっぴり恥ずかしいけれど、とても大事な学習です。

20241206_144243

子どもの体と大人の体の違いを話し合っています。

20241206_144553

個人差はあるけれど、自分たちもだんだん大人の体に近づいていくんですね。

20241206_150037

自分や友達の体や心を大切にする、とてもいい勉強になりましたね。