カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月14日 (木)

クラブ活動

みんな大好きクラブ活動です。4年生から、年に10回行います。

20241113_152721

アーツ&クラフトクラブ。黙々とイラストを描いています。

20241113_152859

パソコンクラブ。タブレットの扱いも手慣れたものです。

20241113_152207

ダンスクラブ

20241113_152232

チームに分かれてダンスの練習中。

20241113_152601

今回は3年生のクラブ見学もありました。それぞれのクラブの部長から、活動内容やおすすめポイントを聞いています。

20241113_151525

ボードゲームクラブ

20241113_151502

3年生も興味津々です。

20241113_151938

家庭科室から、何やらいい匂いがしてきました。

20241113_151635

家庭科クラブ

20241113_151647

どうやらクレープを作っているようです。

20241113_151656

クレープの生地を焼いてます。とても上手に焼けていますね。

20241113_151900

説明を聞く3年生ですが、気になって仕方ありません。

20241113_152816

みんな大好きクラブ活動。次の活動も楽しみですね。

2024年11月13日 (水)

児童総会

児童総会がありました。

20241112_151421

3年生~6年生が参加し、会は集会委員会が進めました。

20241112_151249

まずは、みんなで歌います。曲は「スマイル」

20241112_151501

今回は、児童会目標の反省と、さらによくするためにはどうすればよいかについての話し合いです。

20241112_151710

6年生からクラスで出た反省とアイデアを述べていきます。

20241112_151827

5年生。フリップも用意し、よりわかりやすく伝えます。

20241112_152024

4年生もクラスの意見をしっかりと伝えることができました。

20241112_152111

最後は3年生。こちらもバッチリです。

20241112_152510

クラスの発表が終わったら、各クラスから出たアイデアについて質問や意見を述べます。

20241112_153247

答えが出ないときは、よりよい方法をみんなで考えます。

20241112_153437

賛成意見もあれば反対意見もあります。

20241112_153301

そのたびにまた、よりよい方法をみんなで考えます。

20241112_154911

最後のとりまとめは集会委員会。

20241112_155640

学校をよりよくしていくために、とてもよい話し合いができましたね。

学習の様子

子どもたちの学習の様子です。

20241111_111422_2

算数の学習をしています。

20241111_111451_2

がい数の学習。どの位に目を付けるといいのかな?

20241111_111532_2

体積の学習。面積は知っているけど体積って何だろう?

20241112_102357_2

分からないときは友達に相談。

20241112_102408_2

自分たちで学び合う姿がいいですね。

20241112_102441_2

グループでの学びも大切です。

20241111_110838_2

こちらは理科の学習。食塩の溶ける様子を見ています。

20241111_110928_2

様子を見ながら疑問に思ったことを書き出します。

20241111_110858_2

学びは疑問から始まります。

20241112_102748_2

生活科の学習です。

20241112_102816_2

おもちゃランドに向けての景品づくり。

20241112_102845_2

当日は、1年生を招待する予定です。

20241112_102956_2

着々と準備が整ってきています。

20241112_142038_2

元気いっぱい歌って

20241112_112441_2

元気いっぱい動いて

20241112_111840_2

好きな学習も苦手な学習も、みんな一生懸命がんばっています。

楽しい昼休み

みんな大好き楽しい昼休み。

20241112_081004

これから何が始まるのかな?

20241111_133555

まずは屋内。3年生が、教室でくつろいでいます。

20241111_133600

みんなで輪になってカードゲーム。

20241111_133614

トランプやUNOを楽しんでいます。

20241112_132334

みんな仲がいいですね。

20241111_133701

こちらは4年生。真剣な表情で何かに取り組んでいる2人。見てみましょう。

20241111_133734

な、な、なんと、軍艦でしょうか。自分たちで考えたものだとか。

20241112_132540

次は外の様子を見てみましょう。

20241112_132648

大人気のブランコ

20241112_132803

ジャングルジムおにごっこ

20241112_132740

野球

20241112_133136

外で元気に遊ぶのは気持ちがいいですね。

20241112_133349

外に出てきた3年生。あれれ、ボールが木にひっかかったようです。無事にとれるかな?

20241112_133358

明日はどんな昼休みがまっているのかな。楽しみですね。

2024年11月12日 (火)

校内読書月間

今月は校内読書月間です。

20241106_134200

読書月間は、素敵なしかけやイベントが盛りだくさん。

20241112_083328

児童集会では、図書委員会の発表。各種イベントのお知らせと読書のすすめ。

20241101_083401

各クラスでは、担任の先生による読み聞かせ。

20241101_083517

22日(金)は、担任以外の先生によるシャッフル読み聞かせも予定されています。

20241101_083659

どの先生が来るか楽しみですね。

20241031_133626

こちらはしゃくなげ号。

20241031_133646

今月は3回来校予定。

20241031_133443

図書室では、いつものように本好きが読書に没頭しています。

20241106_134050

箱の前に、1年生が集まっています。

20241106_134125

読書月間では、本を借りるとくじ引きができます。

20241106_134344

中身は、プラス1冊券、ふせん、そして、はずれ。

20241107_132438

やったね。プラス1冊券ゲット。

20241107_132853

わたしは、ふせんをゲット。

20241111_070720

千葉県在住の方より、こんな素敵なプレゼントも届きました。

20241107_133025

いっぱい本を読んでくださいね。

2024年11月10日 (日)

いもほり

11/9(土)、生活科の学習でいもほりをしました。

20241108_100830

その前に・・・前日は、かわいい後輩たちが学校に遊びに来ました。

20241108_101244

4月から一緒に学ぶ子どもたちです。

20241108_101806

小学生の子どもたちも、こんなころがあったんですよね。

20241109_094003

さあ、いよいよ楽しみにしていたいもほりです。

20241109_094401

自分の位置について、さあ掘りましょう。

20241109_094443

大きなお芋がたくさんあります。

20241109_094835

ちぎれないようにしっかり掘ってからだよ。

20241109_094619

こちらは慎重に掘り進めているようです。

20241109_094506

おいしそうなお芋がたくさん。

20241109_094335

こんなに長いのもありました。

20241109_094816

こっちはいっぱいついていたよ。

20241109_094719

たくさんとれて大満足の子どもたち。

20241109_102941

今日はおうちで、おいもパーティーですね。

2024年11月 9日 (土)

土曜授業

11/9(土)、今日は月に一度の土曜授業日でした。

20241109_080028

今日も朝から元気いっぱいの子どもたち。

20241109_081706_2
元気に朝の歌を歌っています。

20241109_081819

11月の曲は、「ロックンロール県庁所在地」歌を歌いながら県庁所在地も覚えられます。

20241109_081838

今日一日の流れを確認して、一日のスタートです。

20241108_145153

6年生はナップザックづくり。

20241108_145146

いよいよ最後の仕上げに入りました。

20241108_145254

ひもを通せば完成です。

20241108_145215

みんな上手にできました。

20241109_095038

5年生はエプロンづくり。

20241109_095302

こちらも完成間近です。

20241109_095027

ついに完成。

20241109_095435

とっても上手にできましたね。

10歳を祝う会

11/9(土)、4年生が10歳を祝う会を行いました。

20241109_103352

はやいもので、もう生まれて10年がたちます。

20241109_104855

大切な子どもたちの祝いの会に、たくさんの保護者の皆さんが駆けつけました。

20241109_103510

まずは、一人一人の発表です。

20241109_104003

小学校生活の思い出と将来の夢を発表しました。

20241109_104518

ドキドキしながら自分の番を待つ子どもたち。

20241109_104610

こちらは、発表を終えてホッと一息つくこどもたち。

20241109_110044

次は歌の発表。

20241109_110350

曲は、音楽発表会で披露した「チャレンジ」と「かいじゅうの花歌」

20241109_110824

最後は、これまでの感謝の気持ちを伝えました。

20241109_110720

産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。これからもよろしくね。

2024年11月 8日 (金)

よくがんばりました。

11/7(木)は、町の音楽発表会がありました。

20241031_101131

安房小学校は、4年生が代表です。

20241031_101220

いつも元気いっぱいの4年生。

20241031_101228

運動も一生懸命がんばっています。

20241025_111241

もちろん勉強も。

20241105_115402

上学年になって、とてもお兄さんお姉さんになりました。

20241029_124442

給食もみんなで仲良くもりもり食べています。

20241031_133225

昼休みもみんなで仲良く楽しく遊んでいる4年生。

Image5

さあ今日は、緊張の中、音楽発表会本番です。

20241105_083815

これまでの練習を思い出して

Image0

大きく息を吸って落ち着いて。

Image12

まずは合唱「チャレンジ」。最高の歌声を披露してくれました。

Image6

最後は、合奏「かいじゅうの花歌」。緊張の中、力を発揮できたのも、普段から運動も勉強も遊びも、みんなで一生懸命やってきたからこそですね。4年生の皆さん、よくがんばりましたね。

コロコロ ペッタン

1年生が図工室に移動して図工の学習を行っています。

20241107_104825

今日は「コロコロ ペッタン」

20241107_112335

いろんな色や道具を使って行います。

20241107_110225

みんな好きな色や道具を選んで準備中です。

20241107_110212

あらあら、手もいい道具になりそうかな?

20241107_105945

ひもや棒も使えるね。

20241107_110052

コロコロ転がしたり、スタンプみたいに押してみたり。

20241107_110021

これは虹かな?色も模様もきれいですね。

20241107_110138

棒に付けた絵の具をピッ、ピッと、とばしてみてもいいですね。

20241107_110315

コロコロコロコロ、ペッタン、ペッタン。

20241107_110308

さあ、自由に色を付けていこう。

20241107_110323

まるで芸術家のようですね。

20241107_104956

とっても素敵な作品が出来上がりましたね。