カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月22日 (火)

緑門づくり

10/19(土)、親子の会で緑門づくりを行いました。

20241019_091412

まずは枠組み作り。安房小では、緑門の下を通りながら運動会を感じてほしいと、運動会の一週間前に作ります。

Image4

昨年度は、少数精鋭で作りましが

20241019_092143

今年は子どもたちも一緒に参加。

20241019_092148

何を隠そう、安房小は緑がいっぱい。

20241019_094801

今回は、杉の葉に頼らずに、学校の緑を使って作ります。

20241019_092539

しっかり固定して

20241019_093735

枠組みができあがったら

20241019_100603

みんなで装飾

20241019_100643

さあ、どんどん付けて。

20241019_103922

立ち上げて全体のバランスを見てみましょう。

20241019_104013

すごいすごい。とってもいい感じです。

20241019_104053

最後はみんなでお片付け。

20241019_105555

立派な緑門ができました。運動会が楽しみですね。

芸術の秋

秋といえば芸術の秋。

20241018_140059

「カンパニーデラシネラ」をお迎えしての芸術鑑賞会。

20241018_140448

皆さんご存じ「はだかの王様」

20241018_141105

子どもたちも飛び入りで参加。

20241018_141125

いろいろな体の動きや

20241018_142739

不思議な道具も盛りだくさん。

20241018_144126

パントマイムも使って、思いもよらぬものが見えてきそうでした。

20241018_144642

本や動画とはまた違った、生で見る迫力を感じることができました。

20241017_111852

こちらは、町の音楽発表会に向けて練習をがんばっている4年生。

20241017_111930

音楽も素敵ですね。

20241022_143846

図工室では、トントントントン。

20241022_143852

形ができてきました。

20241022_143859

完成までもうちょっとです。

20241022_183856

芸術の秋ですね。

2024年10月17日 (木)

スポーツの秋

スポーツの秋。運動会に向けて日々がんばっている子どもたち。

20241017_102127

赤、赤、赤 ゴー、ゴー、ゴー!

20241017_102201

白、白、白、ゴー、ゴー、ゴー!

20241017_134207

みんながんばれ、ゴー、ゴー、ゴー!

20241017_105403

デカパンリレー、よーい、スタート!

20241017_105408

二人で息をそろえて走っています。

20241017_105422

バトンパスではなく、パンツパス?とにかく、すばやく、あわてずに。

20241017_105447

がんばれ紅組!負けるな白組!

20241017_115844

ドン、ドン、ドン、ドン・・・。力強い太鼓の音が響きます。

20241017_115836

大きなかけ声と共に力強く入場。

20241017_115840

今日は、はっぴを着ての練習です。

20241017_115858

いつもより気合いが入りますね。

20241017_115915

そーれ

20241017_115605

決まったね。

20241017_133001

こちらも決まったね。

20241017_134256

こっちも負けずに

20241017_134307

決まったね。

食欲の秋

食欲の秋。みんな大好き給食の時間。

20241017_124303

すっかり準備も上手になりました。

20241017_124332

準備ができたら、いただきます。

20241017_124340

おかわりもして、もりもり食べよう。

20241017_124512

勉強をがんばったあとの給食は格別ですね。

20241017_124459_2

今日のメニューは麻婆豆腐。

20241017_124531

グループで楽しく食べるのもいいですね。

20241017_124632

高学年になると食べる量もちがいます。

20241017_124905

6年生の目線の先は・・・。

20241017_124852

なるほど。いっぱい食べて、元気を出して、運動会を盛り上げてね。

20241017_113226

麻婆豆腐 切り干し大根のナムル 麦ご飯 牛乳

読書の秋

読書の秋。

20241017_133329

今日も本好きが図書室に集まっています。

20241015_133506

毎月23日は「子どもといっしょに読書の日」。一緒に読むのもよし。

20241017_083322_2

読み聞かせもよし。

20241017_083342

今日は朝から「おはなし会」の皆さんによる読み聞かせ。

20241017_084101

いつも子どもたちのためにありがとうございます。

20241017_132935

今日は、しゃくなげ号もやってきました。

20241017_133148

10月は、3回来校予定。

20241017_133137

読書の秋を満喫してね。

20241017_132715

読書運動会は、紅組が大幅にリード。がんばれ白組!

2024年10月16日 (水)

上手にできました。

みんな大好き図工の学習です。

20241016_102032

1年生のお題は「たいせつボックス」

20241016_102101

箱の中にどんなものをいれようかな?

20241016_102203

決まったら、さあ作業開始。

20241016_110905

たいせつボックスは、自由な発想が大事。

20241016_110848

こちらは、3階建てのお家ボックス

20241016_110712

箱を開けると・・・。

20241016_110718

この通り。大切な物がいっぱいです。

20241016_111018

大切な物が入っているから。セキュリティーも大事。

20241016_111027

この線に触れると・・・。発想が豊かで面白いですね。

20241016_141727

3年生の作品もどんどん完成に近づいています。

20241016_141744

紙粘土を上手に使って作品を作りました。

20241016_141824

見て見て、わたしたちの作品。

20241016_141842

こちらはひと味違っています。ロケットランチャー。かっこいいね。

20241016_142012

おしゃれに飾り付けをしているのは、自分のお部屋かな。

20241016_142040

こちらは、鉛筆立て。家でさっそく使えそうだね。

20241016_142200

3年生も発想豊かに、とても上手にできましたね。

今日の子どもたち

明け方まで降り続いた雨。

20241016_080241

グラウンドはこの通り。これでは運動会練習もできません。

20241016_080505

そんなときも、できることをしっかりとがんばるのが安房小の子どもたち。

20241016_112134

学習の様子をのぞいてみましょう。

20241016_112202

算数の学習です。

20241016_102433

みんな、悩みながら考えています。

20241016_102609

一人学びの後は、グループで確認。友達の考えを知ることも大事です。

20241016_111244

Enjoy English!まずは、元気に声に出そう。

20241016_111333

さあ、おまちかねのビンゴゲーム。

20241016_111335

みんな笑顔で、楽しみながら学んでいます。

20241016_111415

こちらは歴史の学習。

20241016_111419

源氏と平氏。こちらは真剣に学んでいます。

20241016_142314

またまた楽しい外国語の学習。

20241016_142323

かくされたアルファベット。どのお店にあるのかな?

20241016_142358

友達と協力して考えるのもよし。

20241016_142406

一人でじっくりと考えるのもよし。

20241015_140509

みんな一生懸命がんばっていますね。

20241016_113905

たくさん学んだ後は、たくさん食べて

20241016_145944

明日は晴れるといいね。

2024年10月15日 (火)

何ができるのかな?

さあ、これから何ができるのかな?

20241010_115341

ハサミでチョキチョキ、いろんな形に切りました。

20241010_120147

次は、黒い紙の上に並べていきます。

20241010_120107

場所をしっかりと考えながら・・・。

20241010_120052

さあ、何ができるのかな?

20241010_115741

カップに紙粘土をつけているようです。

20241010_115703

のばした紙粘土をきれいにしいて

20241010_115822

しっかり伸ばして。何ができるのかな?

20241010_115852

こちらは空き箱を切って形を整えます。

20241010_115957

組み合わせて、何ができるのかな?

20241015_144823

ノコギリで小さく切った木を

20241015_144911

たたいて

20241015_144838

つないで

20241015_144944_2

何ができるのかな?

20241010_133743

楽しみですね。

今週も始まりました。

さあ、今週も始まりました。

20241010_071753

朝です。子どもたちが出てくる前に、きれいに環境を整えています。

20241015_133230

応援団も形ができてきました。いい感じです。

20241015_115502

今週から、表現運動も体育館から外へ。

20241015_115523

場所の確認と動きの確認

20241015_115526

腕をしっかりと伸ばして。

20241015_142538

動きをそろえて。

20241015_142558

大きく、ダイナミックに。

20241015_142602

声もそろうとかっこいいね。

20241015_133349

こちらの運動会はいよいよ大詰め。

20241015_142430

ちょっと差がついてしまったようです。

20241015_133307

がんばれ白組!エイエイオー!

2024年10月10日 (木)

表現運動

運動会に向けた表現運動も少しずつ形になってきました。

20241009_102406

低学年は入場からの練習です。

20241009_102049

きれいな輪になって、隊形移動もバッチリです。

20241009_102107

動きは、笑顔で、大きく、かわいらしく。

20241009_102129

はい、ポーズ。バッチリ決まったね。リトル・・・。

20241009_142342

中学年は、体育館で練習中。

20241009_142304

腕はしっかり伸ばして。

20241009_142150

リズムに乗って大きな動きでおどりましょう。

20241009_142208

曲は・・・秘密です。

20241010_154655

高学年。この動きは・・・。腰を落としてキープ。

20241010_154703

まだまだキープ。

20241010_154824

つらくてもキープ。

20241010_154836

気合いを入れて・・・キープ。

20241010_154843

動きを見ているだけで、音楽やかけ声が聞こえてきますね。

20241010_154931

この躍動感。

20241010_154939

そう、ご存じあの曲です。

20241010_155025

本番に向けた練習は、まだまだ続きます。