カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月30日 (水)

算数

子どもたちの学習の様子をのぞいてみましょう。

20241030_100128

算数の学習をしています。

20241030_095844

12-9=?ブロックを使って考えています。

20241030_100001

友達と相談しながら考えています。

20241030_100720

考え方をみんなに説明しています。

20241030_100753

まず、10のかたまりから9をとって・・・。

20241030_100806

みんな拍手!上手に説明できましたね。

20241030_100313

こちらは5年生。

20241030_100318

平行四辺形の面積はどうやって求めればいいのかな?

20241030_100330

長方形は、「たて×よこ」だったから・・・。

20241030_100325

形を変形すればできそうだね。

20241030_100342

まずは自分で考えます。なるほど、長方形になったね。

20241030_100353

まだ他にもありそうだぞ。違う方法も考えます。

20241030_100550

できたら写真をとってみんなと交流。

20241030_100424

いろいろな方法で考えることができましたね。

20241030_112708

麦ご飯 大根のピリ辛そぼろ煮 ほうれん草のごま和え 牛乳

ハロウィン

英語の学習の様子です。

20241030_100602

今日はALTが来校。

20241030_100623

10/31ということでハロウィンについて学びました。

20241030_100620

6年生は興味津々。みんな真剣に聞いています。

20241030_140308

1年生も外国語の学習。A・B・C・・・アルファベットを学んだ後は

20241030_143520

「トリック・オア・トリート」

20241030_143534

上手に言えたらシールがもらえるようです。

20241030_143616

やったね。ネームにはったよ。

20241030_143624

ぼくは、大好きなカブト虫

20241030_143635

トリック・オア・トリート。おかしくれなきゃいたずらするぞ。

図工

みんな大好き図工の時間。

20241029_142939

カードを見ながら話し合っています。

20241029_143007

何をしているのかな?

20241029_143244

テーマを決めて、作品から感じるものを話し合っているようです。

20241029_143117

「愛」を感じる作品について説明しています。

20241029_143423

次のテーマは「罰」

20241029_143435

罰を感じる絵はどれだろう・・・?

20241029_143440

次は、自分が好きな絵を選んでいます。

20241029_143447

それぞれがベスト3を決めて、理由も考えます。

20241029_152219

決まったらタブレットに打ち込んでみんなと交流。

20241029_152151

作るだけが図工ではありません。

20241029_152145

最後は、自分が作った作品の感想と工夫したところをまとめます。

20241029_152137

工夫したところは・・・。

20241029_152131

感想は・・・。

20241029_152104

振り返ることや自分や友達の作品のよさをかんじることも大事ですね。

20241022_183902

ギコギコクリエーター。いい作品ができましたね。

2024年10月29日 (火)

給食&昼休み

給食と昼休みの様子です。

20241029_124154

勉強をがんばったあとは、おいしい給食の時間です。

20241029_124219

さあ、はやく準備をすませましょう。

20241029_124353

準備がすんだらいただきます。今日は、みんなが大好きなメニュー。

20241029_120855

セルフハンバーガー コーンポタージュ 牛乳

20241029_124448

友達と一緒に食べる給食は最高ですね。

20241029_124525

グループになると話も弾みますね。しっかりとかんで食べましょう。

20241029_124552

6年生は、いつものように黙々と食べています。

20241029_132832

給食が終わったら楽しい昼休み。

20241029_132912

運動会練習から解放された子どもたち。

20241029_133551

体育館でドッジボールをしたり

20241029_133810

大好きな本を読んだり

20241029_133910

タブレットをしたり

20241029_133954

それぞれ、好きなことを楽しんでいます。

20241029_133140

そんな中、多目的室に集まっていたのは応援団。解団式です。

20241029_133733

本番の応援の様子をビデオで見た後は、先生からの感謝の言葉。みんな、本当にありがとう。

20241029_133938_2

それぞれの昼休みを楽しんだ子どもたちでした。

今週も始まりました。

今日はあいにくの雨。運動会の振替休日明けの火曜日です。

20241029_074355

7時半を過ぎると子どもたちがやってきました。

20241029_074135

雨に濡れずに登校できたかな?

20241029_142800

タブレットを手にした子どもたちが外を眺めています。

20241029_142849

身の回りの音を録音しているところです。

20241029_143642

今日は、雨音を聞きながら心を落ち着けましょう。

20241029_102538

心が落ち着くと、学習もはかどりますね。

20241015_112309

さあ、頑張ろう。

20241029_153535

体育館では、6年生が走り高跳びをやっています。

20241029_153519

体育の時間にタブレット?今やそういう時代です。

20241029_153553

目標やめあて、自分の記録などを打ち込みます。

20241029_153618

また、跳んでいる姿を録画し、課題を見つけることもできます。

20241029_153626

助走も踏切もバッチリ!!

20241029_081649

元気に歌うのは4年生。町の音楽発表会が迫っています。

20241029_151609

さあ、今週も楽しく元気に頑張りましょう。

2024年10月27日 (日)

運動会6

さあ、運動会も最後の紅白対抗リレーのみ。

20241027_112541

まずは男子がスタート。

20241027_112609

ここまでの途中結果では、紅組が勝っています。

20241027_112638

白組は、最後の大逆転を信じて走ります。

20241027_112709

さあ、アンカーにバトンが渡されました。結果は・・・。

20241027_112732

白組の1・2フィニッシュ。勝負は最後まで分からなくなってきました。

20241027_112843

次は女子。スタートを待つ様子から、緊張が伝わってきます。

20241027_112853

さあ、スタートしました。

20241027_112924

赤白接戦です。

20241027_112955

5年生にバトンが渡されました。5年生からは校庭一周。

20241027_113024

みんな最後まであきらめません。結果は・・・。

20241027_113054

紅組が1位。

20241027_114355

運命の成績発表。優勝は・・・・・・。

20241027_114413

紅組!「紅組、バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ」

20241027_114417

負けた白組は、拍手で相手をたたえます。

20241027_114454

今年も紅組に優勝旗が戻ってきました。

20241027_115102

みんなよくがんばりました。安房小学校バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

20241027_114255

なんてきれいな空なんでしょう。天候にも恵まれ、子どもたちにとって、とても素晴らしい一日になりました。

運動会5

運動会も残すところ応援合戦と紅白対抗リレーのみ。

20241027_080041

さあ、最後まで力を合わせてがんばれ~!!

20241027_111103

まずは紅組。3・3・7拍子ソーラン節編。

20241027_111118

気合いはMAX。

20241027_111128

ちょっぴりチャーミングな応援も入れつつ

20241027_111143

気合いの入った声で、紅組を盛り上げます。

20241027_111154

さー、行こうぜ!

20241027_111256

優勝は目の前だ!

20241027_111340

最後もばっちり決まったね!

20241027_111457

白組だって負けていません。

20241027_111533

団長は、喉がつぶれて、声がかれていましたが

20241027_111549

それでも、全力でみんなを引っ張ります。

20241027_111651

ここまで来たら負けられません。

20241027_111742

笑いもとりつつ、決まったね!

20241027_111750

はずかしそうに出てきた2人も・・・。

20241027_111751

決まったね!

20241027_111805

最後もビシッと決まったね!








運動会4

いよいよ運動会も後半戦です。

20241027_081040

運動会、がんばるぞ~!

20241027_104134

1・2年生の表現運動は「アンボー ノ シー ~ゆかいな海の仲間たち」

20241027_104155

ポンポンを両手に持って

20241027_104336

みんなで元気におどります。

20241027_104358

決まったね!

20241027_105704

力強く入場してきたのは3・4年生。

20241027_105724

ライラック~花言葉は【友情】と【思い出】~

20241027_105727

軽快な音楽のリズムにのって

20241027_105727_2

楽しく笑顔でおどります。

20241027_105807

ポーズも決まったね。

20241027_105925

この赤色のリストバンドが友情の証

20241027_110025

表情がとてもいいね。

20241027_104850

さあお待ちかねの5・6年生は、安房ソーラン2024。

20241027_104915

力強い入場と共に大漁旗がなびきます。

20241027_105008

どっこいしょ、どっこいしょ

20241027_105011

ソーラン、ソーラン

20241027_105051

この日のために、一番時間をかけて頑張ってきました。

20241027_105056

気合いが伝わってきますね。

20241027_105342

ポーズもばっちり決まったね!

運動会3

引き続き、運動会の様子です。

20241027_080909

さあみんな、全力でがんばろう!

20241027_101138

1・2年生の団体種目は、デカパンリレー。

20241027_101146

二人で息を合わせて、ガンバレガンバレ!

20241027_103309

3・4年生の団体種目は、安棒のかけ橋。

20241027_103405

2本の棒でボールをはさんで、落とさないようにさあ急げ。

20241027_095835

ここで一息。6年生の親子種目。

20241027_100017

親子で二人三脚。黄色帽子をかぶっていた頃が懐かしいなあ。

20241027_100030

こんなに立派に成長して

20241027_100445

お父さんや

20241027_100350

お母さんと

20241027_100528

こうやって肩を組めるのもあとちょっと???

20241027_100032

さあ今日は、6年間を振り返りながら

20241027_100531

親子の思い出を作ってください。

20241027_100631

子どもの成長って、本当にはやいですね。

20241027_100835

親子で最高の思い出ができましたね。

運動会2

さあ、運動会が始まりました。

20241027_080845

みんなで力を合わせてがんばろう!

20241027_091528

1年生のかけっこ

20241027_091835

ガンバレガンバレ!

20241027_090230

2年生のかけっこ。

20241027_090400

いいぞ、いいぞ。ガンバレガンバレ!

20241027_094411

3年生の短距離走。

20241027_094751

負けるな、負けるな。ガンバレガンバレ!

20241027_095156

4年生の短距離走。

20241027_095454

それいけ、負けるな!ガンバレガンバレ!

20241027_093326

5年生の短距離走。

20241027_093711

スタートも決まった!それいけ!負けるな!

20241027_092942

6年生の短距離走。

20241027_0924440

さすがは6年生。とっても力強い。

20241027_092403

最後まであきらめるな。ガンバレガンバレ!

20241027_102055

次は、5年生の紅白対抗リレー。

20241027_102225

勝つのはどっちだ・・・。

20241027_102614

6年生の紅白対抗リレーも白熱の勝負に。

20241027_102814

プログラムが進むにつれて、安房小の運動会も熱気をおびてきました。