カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月22日 (日)

修学旅行②

修学旅行1日目後半の様子です。

20240917_150558

動物園のあとは知覧特攻平和会館へ。

20240917_162751

みんなで記念撮影。

20240917_150656

平和のすばらしさ、命の尊さを学びました。

20240917_173722

1日目の宿泊先は指宿。

20240917_182455

指宿と言えばこれ。

20240917_182728

砂蒸し温泉です。

20240917_182854

ほとんどの子どもが初体験。

20240917_182900

目安は10分。

20240917_183147

数分でギブアップする子もいれば、15分以上ねばる子も。

20240917_193757

温泉に入った後は、お楽しみの晩ごはん。

20240917_193810

みんなでおいしくいただきます。

20240917_203835

寝る前に「知覧からの手紙」。家族を思い出し、日頃の感謝の気持ちを書いています。

20240918_065740

翌日。寝不足の子もいるようですが・・・。

20240918_065832

朝ご飯をしっかりと食べたら

20240918_081050

退館式。

20240918_081817

思い出に残る楽しい1日目になりました。

修学旅行①

17日(火)~19日(木)、修学旅行が実施されました。

20240917_063235

まずは、出発式。ワクワクドキドキ。

20240917_063828

お父さん、お母さん、家族のみんな、いってきま~す。

20240917_064621

さあ楽しい旅の始まりです。

20240917_141552

まずは動物園。

20240917_104733

みんなで記念撮影。

20240917_105548

動物について学んだ後は・・・。

20240917_114051

お弁当。ちょうどお腹がすく時間でした。

20240917_122359

お弁当を食べたらレッツゴー。

20240917_123601

おめあての動物には会えたかな?

20240917_131002

いっぱい歩いたので少し休憩。

20240917_132321

最後の坂道を登ったら・・・。

20240917_133330

遊園地へレッツゴー。

20240917_134847

飛行塔

20240917_134000

ゴーカート

20240917_135854

チェーンタワー

20240917_134950

童心にかえっていっぱい遊びました。

20240917_141242

お土産も買えて大満足の時間になりました。

2024年9月20日 (金)

今日の子どもたち

今日の子どもたちです。

20240920_133728

何して遊ぶ?なかなか決まらないようです。

20240920_143029

こちらは新出漢字の練習です。まずは先生と一緒にそら書きから。その後はタブレットも使って書き順を確かめます。

20240920_143043

さあ、書き順を確かめながら丁寧に。

20240920_143108

4年生はタブレットを使った学習はお手の物です。

20240920_143144

外国語の学習。楽しい歌い声が聞こえてきますね。

20240920_134208

楽しい昼休み

20240920_134219

みんなで遊ぶと楽しいね。

20240920_134234

みんなで協力して、絵の仕上げかな?

20240920_134138

こちらは楽しくお絵かき。

20240920_134314

だるまさんが転んだ

20240920_134001

静かに読書

20240920_114245_2

麦ご飯 サバのネギ塩焼き 野菜の昆布和え 豚汁 牛乳

6年生がいなくても

今週は、6年生が修学旅行でした。

20240920_134116

いつも頼りにしている6年生はいませんでしたが

20240920_075511

朝のあいさつも

20240920_124204

放送も

20240920_133934

本の貸し出しも

20240920_140110

そうじも

20240920_140348

みんなで協力してがんばりました。

20240920_142949

もちろん勉強も

20240920_133709

遊びも

20240920_150048

今週も頑張りましたね。

2024年9月13日 (金)

生活科の学習

1年生の生活科の学習です。

20240905_110140

今日は生活科で虫探し

20240905_110421

さあ、いっぱいみつけるぞ。

20240905_110429

さっそく発見。

20240905_110259

こちらは足下をそっと見ながら近づいて・・・。

20240905_110352

見せて,見せて。

20240905_110216

バッタを捕まえました。

20240912_143857

こっちにもいるよ。

20240912_143921

わたしも見つけた。あっちに行ったよ。

20240912_143932

走れ,走れ。と言いたいところですが。。。そっと近づいてね。

20240912_144107

捕まえた後は

20240913_102404

教室に戻って

20240913_102411

スケッチ開始。

20240913_102453

絵も文もとっても上手にかけましたね。

20240913_102434

生活科は楽しいね。

今日の子どもたち

9/13(金),今日の子どもたちです。

20240913_074555

子どもたちが続々と登校してきました。

20240913_080531

爽やかな1日がスタートします。

20240913_080412

高学年はさっそく校庭の整備。

20240913_080444

今日から全体での陸上記録会練習が始まります。

20240913_100622

読み聞かせを聞いているのは3年生。想像がぐんぐん広がります。

20240913_102737

これから読書感想画をかくようです。

20240913_102825

社会科の学習。

20240913_102530

国語の学習。

20240913_102917

算数の学習。

20240913_102937

今日も一生懸命頑張っています。

20240913_101205

校舎の上でも,環境整備を頑張っています。

20240913_114035

永田の新米ご飯 とびうおの塩麹唐揚げ 青パパイヤのつけもの 永田豆腐入りあごだしみそ汁

2024年9月12日 (木)

火災避難訓練

今日は火災を想定した避難訓練がありました。

20240912_104616

まずは事前指導。

20240912_104633

避難の時の合い言葉は「お・か・し・も」ですね。

20240912_105629

落ち着いて素早く避難できました。

20240912_105831

消防士さんの話をしっかり聞いています。

20240912_110300

最後は実技。

20240912_110335

消火器を使って消火の練習です。

20240912_110410

6年生は、さすがに上手です。

20240912_110729

2人で力を合わせて。

20240912_110746

自分の命は自分で守れるように。

20240912_112140

とてもいい勉強になりましたね。

子どもたちの様子

今日の子どもたちと昨日お伝えできなかった子どもたちの様子を紹介します。

20240912_144531

今日は、小雨が降ったり晴れ間が出たり。

20240912_102114

3年生は社会科の学習。

20240912_101809

4年生は国語。

20240912_101818

辞書を使って一生懸命調べているようです。

20240912_101934

5年生は社会科の学習。

20240912_101919

鹿児島県の漁業についてまとめています。

20240912_102002

6年生は理科。

20240912_102023

やる気があっていいですね。

20240911_151746

こちらは、昨日お伝えできなかったクラブ活動。

20240911_151835

小物づくり

20240911_152132

イラストをかいているようです。

20240911_152225

先生も一緒にボードゲーム

20240911_152235

次の一手を悩んでいます。遊びといえど真剣ですね。

20240911_152256

次のダンスをみんなで相談中。

20240911_152334

体育館ではソフトバレーボール。

20240912_113751

麦ご飯 冬瓜のそぼろ煮 カツオ味噌 ぶどう 牛乳

2024年9月11日 (水)

今日の子どもたち

今日の子どもたちの様子です。

20240911_074414

朝です。続々と子どもたちが登校してきました。

20240911_074535

あいにくの曇り空ですが,みんな今日も元気いっぱいです。

20240911_133520_3

さっそく外で元気に活動。

20240911_133446_3

逃げられないように,そっと近づいて・・・。

20240911_111150

学習の様子です。

20240911_111334_2

みんなのやる気が伝わってきますね。

20240911_111336

元気いっぱいの2年生です。

20240911_112154

真剣に算数の問題に取り組んでいるのは3年生。

20240911_111057

4年生は理科の学習。

20240911_112605

5年生は、ALTと一緒に外国語の学習。

20240911_112532

ビンゴの表を作って

20240911_112601

ゲームをしながら楽しく学習。

20240911_101616

6年生も外国語の学習。

20240911_101716

行きたい国のおすすめポイントを英語でまとめているようです。

20240911_112726

親子どんぶり 切り干し大根の炒め煮 牛乳

図工②

こちらも楽しい図工の時間。

20240910_100401

真剣に絵をかいているのは6年生。

20240910_100425

タブレットのイラストを参考にするのもいいですね。

20240910_100430

かいているのは夏休みの思い出。

20240910_100448

楽しかった夏の思い出がよみがえってきますね。

20240910_112055

図工室にいるのは5年生。

20240910_112059

板にかいた絵に色をつけているようです。

20240910_112109

これから何ができあがるのかな?

20240910_114935

答えは・・・。

20240910_114959

電動糸のこぎりできって完成です。どうやらパズルになるようですね。

20240910_112606

9/10の給食 焼きたてコッペパン 白身魚のマリアナソース 具だくさんスープ ミカン果汁 牛乳