« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »
9/27(金)、子どもたちの学習の様子を見てみましょう。
上も下もすっきりして気持ちがいいですね。
理科の学習です。
月の観察の仕方について学んでいます。
「ド・ド・ド」「ド・ミ・ソ」
1年生は、鍵盤ハーモニカの練習中です。
となりの2教室も。2年生になると指使いも難しくなり、ちょっとレベルアップします。
こちらも一生懸命練習中。
国語の学習。タブレットを使って学習のまとめをしています。この後、友達と共有し、交流します。
算数のまとめの問題。自分で解いた後は友達と交流。
考え方について、同じところ違うところをお互いで確認します。
ローマ字の学習
みんな真剣に書いています。
1年生で初めてひらがなやカタカナを習ったときと同じですね。
あわてることはありません。ゆっくり、正しく、丁寧に。
道徳の学習です。健康な生活を送るためには?
農家の人の気持ち 作ってくれている人の気持ち 好き嫌いをしない 残さず全部食べる みんな真剣に考えていますね。
牛肉寿司 はんだまいりかに玉汁 黒豆フルーツポンチ 牛乳
安房小の子どもたち、今週も一生懸命がんばりましたね。
9/25の子どもたちの様子です。
全校朝会では、みんなの健康スキルチェック。
表彰もありました。おめでとう。
健康スキルチェック後は、さっそく虫歯治療人数チェック。虫歯がある子のうち、治療済みは33名。まだの人が、あと43名もいるよ。
国語の学習
場面の様子と心情の変化を色分けして整理しているね。
こちらも国語の学習。
まずは自分で考えて
分かったことをワークシートに書いています。
最後はお友達と確認。
外国語の学習。
好きな国、行きたい国を書いたビンゴカードをもって
さあ、インタビュー開始。
目標はオールビンゴ。どんどん相手を変えてQ&A。
結果は?1ビンゴ?2ビンゴ?
みんなたくさんビンゴしたようです。
外に出て秋の虫探し。
朝方は、秋を感じる今日この頃ですね。
麦ご飯 ジャーツァンどうふ バンサンスウ 牛乳
今日は、3連休明けの火曜日です。
元気な子どもたちが続々とやってきました。
さっそく外で元気に活動する子
ボランティアをがんばる子
勉強をがんばる子
鍵盤ハーモニカの練習をがんばる子
こちらは理科の学習。昆虫の体のしくみについて調べています。
実物とタブレットと見比べながら、スケッチします。
算数の学習。身の回りの直角を探しています。
身の回りは、直角だらけでした。
家庭科の学習。今日は初めてのミシン。
下糸の準備。上糸をかけて。さらに下糸を出して。
これがなかなか難しい。こんな時は、手伝いに来てくれたお母さん方が、強い味方に。
準備OK。今日は練習です。お母さん方が心配そうに見守ります。
支援員の先生も。
口を出したいところを我慢して、そっと見守ります。
大丈夫です。失敗しながら上手になります。本番が楽しみですね。
おいしい給食をもりもり食べて、今日も一日がんばりました。
焼きたてコッペパン ナポリタンスパゲッティー つぶマスタードサラダ ミカン果汁 牛乳