あっという間の一週間。今週もよく頑張りましたね。
朝から元気に登校
「おはようございます。」
朝のボランティアに
朝の体力作り
元気に歌い
よく学び
よく食べ
よく遊び
今週も一生懸命頑張りました。
帰りのあいさつ。先生さようなら。
みなさん さようなら。
じゃんけんポン。
来週はどんな楽しいことが待っているのかな。
習字の学習の様子です。
物音一つしない静かな教室で
もくもくと書いているのは6年生
さすがは6年生。お手本となる姿です。
こちらは3年生。今日が初めての習字の学習です。
まずは,道具の準備の仕方から。
あの6年生もここからスタートしたんですね。
さあ,まずは横に一筆。
緊張するね。
いいぞ,その調子。
力強く書けていますね。
次は,縦にも一筆。みんな初めてとは思えないほど上手に書けています。
片付けまでが習字の学習。
次も楽しみですね。
4/24(木),交通安全教室がありました。
まずは,下学年
しっかり手を挙げて
右・左・右
左右をしっかり確認してから渡ります。
みんな上手にできました。
上学年は,安全な自転車の乗り方から。
合い言葉は「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」
次は,車の死角について学びました。
壁や障害物があると,自分も相手も直前まで見えていません。
そんな場所では,しっかりと一歩前に出て,確認します。
自分の命は自分で守る
最後は校長先生のお話
交通安全についてしっかりと学ぶことができましたね。
きれいに整備された校庭で,今日も元気に活動する子どもたち。
いつも子どもたちのことを思い
朝から花のお世話をし
正門も
裏口も
玄関も
中庭も
校庭の小さなくぼみも
体育の森も
高いところも
こんなところも
あんなところも
昼休みまで
いつも子どもたちのためにありがとうございます。
ビフォー
アフター
おかげで子どもたちが,安全に,気持ちよく過ごすことができています。
いつもありがとう。
今日も元気に活動する子どもたちです。天気がいいと気持ちがいいね。
運動すると気持ちがいいね。
ドッジボール
サッカー
一輪車
体を動かすと気持ちがいいね。
鬼ごっこ
さあ走れ!走れ!
つかまらないように
逃げろ!逃げろ!
2本の棒を使って
息を合わせて
バランスをとって
やったね。体を動かすと気持ちがいいね。