カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年12月 7日 (土)

今週も頑張りましたね。

今週も元気いっぱいの子どもたちでした。

20241206_075345

朝のあいさつと募金活動に始まり

20241206_080409

朝のボランティア活動

20241206_080837

朝の体力作り

20241206_080644

友達と仲良く元気に活動することができました。

20241205_121110

学習にも意欲的に取り組みました。

20241205_105122

鍵盤ハーモニカも上手になりました。

20241206_120540

ソソラソミドレミ レソソファミレ・・・ふ~じは に~っぽん い~ち~の~やま~。

20241206_112605

タブレットを使って社会科の学習

20241206_112544

クイズ形式で楽しく学習しました。

20241206_120131

図工の学習では

20241206_120232

やぶいた紙を使って 想像をはたらかせてつくりました。

20241206_121054

とてもいい作品ができましたね。

20241206_132648

図書室では「しおりコンテスト」の表彰式

20241206_133111_2

たくさんの応募の中から選ばれました。

20241206_133149_2

おめでとう。

20241206_131137

今週もよくがんばりましたね。

学習の様子

12/6(金)の様子です。

20241206_083816

12/2(月)~12/14(土)は、校内人権旬間です。

20241206_083833

朝は、人権に関する読み聞かせがありました。

20241206_083910

各学年の先生達が選んだ、人権に関する本の読み聞かせをします。

20241206_083933

読み聞かせを通して、子どもたちの人権感覚はもちろん

20241206_084010

先生達の人権感覚も磨かれます。

20241206_084024

人権について考えるとてもいい時間になりました。

20241206_141732

こちらは、3年生の保健の学習です。

20241206_143528

自分たちの体の変化について保健の先生と一緒に考えました。

20241206_143913

まずは、身長や体重の変化を確認しながら、入学当初からの成長を実感します。

20241206_143951

次は、男女の体の特徴についてです。ちょっぴり恥ずかしいけれど、とても大事な学習です。

20241206_144243

子どもの体と大人の体の違いを話し合っています。

20241206_144553

個人差はあるけれど、自分たちもだんだん大人の体に近づいていくんですね。

20241206_150037

自分や友達の体や心を大切にする、とてもいい勉強になりましたね。

2024年12月 5日 (木)

子どもたちの様子

子どもたちの様子をのぞいてみましょう。

20241205_095132

国語の学習です。

20241205_095143

先生たちがたくさん見に来ていますね。少し緊張気味の子どもたちですが・・・。

20241205_095551

しっかりと自分たちで学習を進めています。

20241205_100140

先生は、子どもたちの対話活動の様子を見守っているようです。

20241205_100235

こちらもしっかりと自分で学習を進められていますね。さすがです。

20241205_121212

図工室では、タブレットを見ながら、板に絵をかいています。

20241205_121227

「トントン、どんどん くぎうって」

20241205_121310

今日は板に絵をかいて、色を付ける作業まで。

20241205_121416

次回は、板に釘を打っていきます。どんな作品になるのかな。楽しみですね。

20241205_152405

こちらは、委員会活動の様子です。

20241205_152457

まずは2学期の反省です。

20241205_153227

それぞれ2学期の活動を振り返りながら反省しています。

20241205_153535

残り時間は、それぞれの活動をがんばりました。

20241205_153037

途中、卒業アルバムの撮影もありました。

20241205_153115

みんないい顔してますね。

お茶とのふれあい学習

12/5(木)、お茶とのふれあい学習がありました。

20241205_085156

まずは、お茶についてのお話です。

20241205_085453

お茶は、元々は同じ葉っぱですが、加工方法の違いで呼び方がかわります。

20241205_085850

昔は、このような釜を使って、自分たちでお茶の葉を煎っていました。

20241205_090332

大事なことや初めて知ったことはすぐにメモをとります。

20241205_091451

お茶の香りも楽しみましょう。

20241205_100859

さあ、次は、実際にお茶をいれてみましょう。

20241205_100921

自分たちでいれたお茶はどうですか?

20241205_100912

とてもいい勉強になりましたね。

20241205_100853

次はおうちで、家族と一緒に

20241205_100847

ホッとタイムもいいですね。

2024年12月 4日 (水)

楽しい図工

楽しい図工の時間です。子どもたちの様子をのぞいてみましょう。

20241203_110043

2年生は、何をつくっているのかな?

20241203_110159

身のまわりの物を使って、楽器をつくっているようです。

20241129_120132

空き缶をつなげて・・・

20241129_120150

箱をふって・・・。

20241129_120221

こちらはペットボトルをふって・・・。

20241129_120026

楽しい音が聞こえてきますね

20241203_110920

タブレットを見ながら、作品のイメージをふくらませているのは5年生。

20241203_110951

イメージが固まったら、さあつくろう。

20241203_110936

針金を曲げたり

20241203_110958

切ったりしながら

20241203_111003

どんな作品ができあがるのかな。

20241203_144509

廊下で活動しているのは4年生。

20241203_144537

カラーセロファンと黒画用紙を器用に切ったり貼ったりしています。

20241203_144742

みんなで協力してつくっていますね。

20241203_144800

カラフルでとてもきれいです。

20241204_094249

図工の時間は楽しいね。