みんな大好き、図工の学習です。
6年生は小学校生活の思い出を版画にしています。
けがをしないように、失敗しないように慎重に彫り進めています。
完成が楽しみですね。
5年生は絵をかいています。
読書感想画でしょうか。
こちらも仕上がりが楽しみです。
2年生は、わくわくすごろくゲームづくり。まず、スタートとゴールを決めます。
次に、道を考え、その上にマスをはっていきます。
もうすぐ完成。どんなすごろくゲームができるかな。
こちらは1年生。
箱を組み合わせて何ができるかな。
いろいろな形の箱を組み合わせて作っています。
できました。
お家、ロボット、動物、それぞれ自分が好きな物をつくりました。
図工の時間は楽しいね。
1/28(火)、今日は寒い一日になりました。
お花がとてもきれいですね。
全校朝会。校長先生のお話。体調を整えて、一日一日を大切に過ごしましょう。
表彰式。作文で頑張った友達。
陸上で頑張った友達。
少年団で頑張った友達。
それぞれの得意分野で頑張っている子どもたちです。
学習も頑張っています。
理科の学習。
国語の学習。「ものには、どんな名前があるのかな?」
ものの名前を集めて、お店屋さんごっこをしましょう。
たくさんの「ものの名前」を集めてくださいね。
体育の学習。
倒立もこの通り。
側転もこの通り。みんなとても上手です。
今日は、新入児童の体験入学もありました。4月が楽しみですね。
今日は週に一度のパンの日でした。焼きたてコッペパン、ポークシチュー、アーモンドサラダ、牛乳
みんな大好き、生活科と図工の学習です。
1年生は、画用紙に顔をかいています。
目、鼻、口、まゆ、などパーツを切り抜いて・・・。
どうやら、福笑いのようです。
2年生。厚紙を切って、数字をかいています。
どうやらすごろくのルーレットをつくっているようです。
どんなすごろくができるのか楽しみですね。
3年生。教科書やタブレットを見ながら絵をかいています。
みんな真剣です。
4年生。今日は初めての彫刻刀。まずは、正しい使い方を知ります。
けがをしないように気をつけて。
早速、下絵に取り組みました。はやく彫りたいな。
5年生。想像力を働かせて絵をかいています。
タブレットの画像から、ヒントをもらっているようです。
6年生。版画の下絵をかいてます。
どの学年も、どんな作品ができあがるのかな。完成が楽しみですね。