カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2025年2月 6日 (木)

心の鬼をやっつけろ

今年の節分は2月2日

20250203_114202

焼き肉手巻き寿司 豆腐のすまし汁 節分豆 牛乳

20250203_121800

鬼は外

20250203_121934

福は内 心の鬼をやっつけろ!

20250203_143517

わがまま鬼 口が悪い鬼

20250203_143523

忘れ物鬼 言葉づかい鬼

20250203_143531

いじけ鬼 おこり鬼

20250203_143534

心の鬼をやっつけろ!

20250206_092140

2月3日は立春。春の始まりとは言うけれど…。

20250204_112050

元気に歌って

20250206_081756

元気におどって

20250203_094801

元気に運動して

20250129_133023

心の鬼をやっつけろ!

2025年2月 5日 (水)

出前授業

2/5(水)、今日は今期一番の冷え込みでした。

20250205_073343

雪を期待していた子どもたちはちょっぴりがっかり。

20250203_143132

こちらは6年生。

20250203_143205

一日一日を大切に、卒業に向けて一歩ずつ前に進んでいます。

20250205_110810

今日は、「協力隊OBと留学生が先生」の学習がありました。

20250205_110906

マレーシアからの留学生のダヤナさんと

20250205_115547

青年海外協力隊OB(OG)の小澤さんが来校して、マレーシアとバヌアツについて学びました。

20250205_125754

給食まで一緒においしく頂きました。

20250205_113723

こちらが今日の給食

20250205_140754

午後からは、次世代のための生活習慣予防講座

20250205_144612

衛生技師の永木さんから、食生活の大切さを学びました。

20250203_143138

毎日一生懸命頑張っている6年生。

20250205_195707

卒業まで31日。

家庭教育学級

2/5(水)、家庭教育学級がありました。

20250205_100910

今回は、飛髙章仁先生をお迎えしての「山飯づくり」

20250205_073348

本当は屋外で行う予定でしたが、外はこの通り…。

20250205_104230

山飯に求められるもの 1 登山に必要なエネルギーや栄養素を充足させること。

20250205_104427

2 食中毒を起こさないように衛生管理を行うこと。しっかりと火を通せるレシピを。

20250205_104447

3 体力を消耗させるような重装備にならないこと。食べきれる量の食材を準備。

20250205_104309

4 短時間で調理できること。

20250205_104527

5 自然にダメージを与えるようなゴミ・排水を出さないこと。

20250205_104704

今回は、クッカー(コッヘル)を使って調理を行いました。

20250205_104822

食材えらび、レシピのコツ。1常温保存可能な食材を活用する。

20250205_104932

2調味料や香辛料を活用する。

20250205_111010

最後に山飯のマナー

20250205_111055

1周囲の登山者への配慮 2環境への配慮 3安全への配慮

20250205_111156

全部で6品。とっても上手にできました。

20250205_112636

みんなでおいしく頂きました。

2025年2月 1日 (土)

今週もがんばりました。

1/31(金)、いよいよ1月も終わりです。

20250129_090437

1月は・・・いく。

20250131_094733

2月は・・・にげる。あっという間に逃げられないように一日一日を大切に。

20250124_083643

1年生も

20250131_103211

2年生も

20250129_091718

3年生も

20250129_091628

4年生も

20250122_112036

5年生も

20250129_102454

6年生も。今週も一生懸命がんばりました。

20250129_102546

こちらは小学校生活の思い出を英語で伝えているところです。

20250129_152220

卒業式に向けた歌の練習も始まっています。

20250129_152742

一日一日を大切に。

20250131_094853

卒業まで残り34日

20250131_150318

今週もがんばりましたね。

20250131_150247

さあ、来週はどんな楽しいことがまっているかな。

国語の学習

国語の学習の様子です。

20250124_095142

まずは読み。声に出して読みます。読む姿勢もいいですね。

20250124_095355

次は、もう一度自分で読みながら大事なところに線を引きます。

20250124_095703

自分の考えがまとまったら

20250124_095710

友達と意見の交流をします。

20250124_100042

理由までしっかりと伝えます。

20250124_100343

友達との交流が終わったら、次はみんなで確認。

20250124_102609

大事な言葉を確認し、まとめたことを書いています。

20250124_102935

最後は、今日の振り返り。

20250124_102943

みんな頑張っていますね。