運動会練習の期間中、図書室では、運動会の紅組、白組の児童の読書量を得点とする読書運動会が開催されています。さて、どちらの組が勝つか、10月22日開催の運動会まで結果が楽しみです。いっぱい本を読んで、いっぱい体も動かしましょう。
10月10日から14日までの期間、ボランティア委員会が中心となって、校内で自分にできるボランティアをして、各学級ごとのボランティアの木に花びらをつける取り組みをしみた。
この期間、子どもたちは自分にできるボランティアを進んで行い、各学年ごとにきれいな花を咲かせることができました。
1年生67枚、2年生80枚、3年生62枚、4年生78枚、5年生74枚、6年生84枚
期間中、合計445枚の花びら(ボランティア)ができました。
10月14日土曜授業日に県教育庁の水島義務教育課長はじめ義務教育課の先生方が安房小学校を視察されました。「子どもたちがいきいきと学習していますね。」とお褒めお言葉をいただきました。
10月22日開催の大運動会を盛り上げようと、今年も親子の会の皆様方が14日(土)校門に緑門を作っていただきました。子どもたちも運動会に向けて気持ちも高まりそうです。荒天にも関わらず朝から本当にありがとうございました。
集合写真には写っていませんが、当日は多くの会員の皆様方が参加していただきました。本当にありがとうございました。
10月9日(月)スポーツの日の祝日の朝、前回中止となっていた愛校作業を、PTA事業部、親子の会の有志の皆様方が運動会を目前に校内の草刈り作業をしていただきました。
当日は小雨模様の中でしたが、校庭とプール周辺の作業をしていただきました。御協力本当にありがとうございました。
【朝の打ち合わせの様子】
【校庭周辺草刈りの様子】
【プール周辺草刈りの様子】
【草刈りと草集め作業の様子】