カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年11月 1日 (水)

かごしまの教育県民週間が始まりました。

11月1日~7日はかごしまの教育県民週間です。保護者の皆様、地域の皆様に日頃の子どもたちの学校での様子を参観できる絶好の期間です。ぜひこの期間に安房小学校へお越しください。初日の今日は1校時から多くの保護者の方々が参観していただいています。

Image0_2【校門の看板の様子】

Image2_2【玄関受付の様子】

Image3_2【卒業アルバム展示コーナーの様子】

Image5【授業参観の様子】

音楽集会

 10月31日(火)音楽集会が行われました。今回は、11月2日(木)に開催される屋久島町なかよし音楽会に出場する4年生が全校児童の前で発表しました。発表も鑑賞の態度も素晴らしかったです。

Image0【発表(合奏)の様子1】

Image1【発表と鑑賞の様子】

Image2【全校児童鑑賞の様子】

Image3【発表の様子2(合唱)】

2023年10月31日 (火)

家庭教育学級(トビウオのすり身を使ったかんたん料理)を開催しました

10月25日(水)第4回家庭教育学級は、本校の保護者でおさかなマイスターである川東繭右さんを講師として食育についての講座を開催しました。

Dsc_0890【講師の説明を聞く家庭教育学級生の様子】

Dsc_0891【調理中の様子1】

Dsc_0894【調理中の様子2】

Dsc_0902【調理中の様子3】

Dsc_0905【出来上がりの様子】

参加者の感想等から

・地元の食材を上手にアレンジする楽しさを学ぶことができ,とても楽しい時間になった。料理もとてもおいしかった。

・近なトビウオのすり身が,簡単におしゃれな料理に変身して,感動した。参加された方々からはとても参考になった家庭でも作ってみたい。という感想が多かったです。今後も家庭で実践できるような体験型の教室を開催していきたいと考えておりますので,ご参加のほどよろしくお願いいたします。

2023年10月22日 (日)

令和5年度第77回運動会開催

10月22日(日)絶好の運動会日和の中、第77回運動会が開催されました。子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が主役となる運動会になりました。

Dscn2354【開会式 (選手宣誓の様子)】

Dscn2371【開会式(ラジオ体操の様子)】

Dscn2376【エール交換の様子】

Dscn2385【短距離走の様子】

Dscn2438【1年生親子種目の様子】

Dscn2444【3・4年生団体種目(綱引き)】

Dscn2460【1・2年生団体種目(台風の目)】

Dscn2483 【6年生親子種目】

Dscn2510【1・2年生表現(アイドル)】

Dscn2534【5・6年表現(ソーラン節)】

Dscn2577【紅白リレー】

Dscn2600【閉会式(PTA会長万歳三唱)】

2023年10月20日 (金)

運動会の機運が高まります

10月17日(火)には運動会予行も行われ、本番ながらに協議や、各係の動きも確認しました、今週は、22日開催に運動会に向けて、各学年の練習も最終段階です。子どもたちの機運も高まってきました。運動家の練習を通して、「自分自身に強く。たくましく」を子どもたちには伝えています。

19日(木)には地域のテントも設置していただき、運動会も目前です。

Image0

Image1

Image3

Image4

Image4_2

Image5