カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月18日 (水)

気持ちがいいね

今日も一日がスタートしました。

1

6年生が早速ボランティア活動に取り組んでいます。

11

6年生だけではありません。

12

こちらは4年生

13

朝からありがとう。

2

きれいになると気持ちがいいね。

3

土をふるいにかけています。

4

きれいな土を校庭にまいて校庭を整備しているんですね。

5

こちらも校庭の整備

6

学校のため みんなのために 行動する姿は

7

気持ちがいいね。

8

壊れても

9

すぐに修理

10

きれいになると気持ちがいいね。

2025年6月17日 (火)

学校生活を楽しもう

今日の児童集会は保健委員会の発表でした。

1

元気な心で学校生活を楽しもう

2

ムカッとしたときはどうすればいいかな?

3

会話のキャッチボールが大事です。

4

自分に合ったストレス解消法を見つけることも大事です。

5

協力して楽しく学習

6

メリハリが大事ですね。

7

笑顔はみんなを元気にします。

8

体を動かして

9

元気に活動することも大事ですね。

10

読書もいいね。

11

今日も元気な心で

12

学校生活を楽しめましたね。

13

明日も楽しみですね。

2025年6月16日 (月)

今日も一日がんばりました。

6/16(月),今週も蒸し暑そうです。

1_2

子どもたちは元気いっぱい

2_2

算数の学習

3_2

ひき算の学習です。できたら友達と確認。頑張っていますね。

4_2

リコーダーの練習中

5_2

どうやらリコーダーの試験があるようです。がんばれ!がんばれ!

6_2

今日の給食 さば味噌がおいしかったです。

7_2

昼休み 2年生がみんなで遊んでいます。

8_2

写真には写っていませんが,ちゃんと自分たちで仲良く遊べるか先生は横で見守っています。

9_2

国語の学習

10_2

タブレットを使い,筆者が工夫しているところに線を引いています。

11_2

友達と一緒に確認します。みんな頑張っていますね。

12

子どもたちが帰ったら,先生たちも勉強します。

13

先生たちも頑張っていますね。

14

ポスターの掲示ができなくて困っていると・・・。

15

壁に穴を開け,板を取り付け,この通り。

16

みんな,今日も一日がんばりました。

今週も始まりました。

さあ,今週も始まりました。

1

子どもたちが元気に登校してきました。今週も暑そうです。

2

先週の様子です。

21

朝から元気に活動し

3

友達と仲良く

4

楽しく過ごすことができました。

5

学習も意欲的にがんばりました。

6

継続は力なりです。

7

学習も

8

給食も

9

読書も

10

今週はどんな一週間になるのかな。

11

楽しみですね。

2025年6月15日 (日)

学校保健委員会

6/14(土),学校保健委員会が開催されました。

1

養護教諭より今年度の活動や目標,定期健康診断や生活リズム点検の結果についての説明後

2

救命救急講習を行いました。

21

まずは,反応を確認。すぐに応援を呼びます。

3

呼吸の確認後,心臓マッサージ

4

ポイント1「強く」・・・胸が5㎝沈むまで,しっかりと体重をかけて押します。

5

ポイント2「速く」・・・1分間に100回~120回のテンポで

6

ポイント3「休まずに」・・・倒れた人が動き出すか,救急車が車で続ける。

7

AEDが届いたら音声や表示に従って操作

8

落ち着いて音声に従えば大丈夫

10

実際に学校にあるAEDも確認

11

万が一の時に落ち着いて,素早く,正しい行動がとれるように

12

命を守るためのとても充実した時間になりました。

2025年6月14日 (土)

調理実習

6年生が調理実習を行いました。

1

今回は炒める料理

2

具材を洗い,適度な大きさに切ります。

3

おいしく食べるために,切り方も油の量も工夫します。

4

さあ炒めましょう。

5

味付けも大事です。

6

ハムを細かく切り

7

炒めます。何ができるのかな?

8

卵と隠し味のチーズを入れて

9

今日の料理は『野菜炒めとスクランブルエッグ」

10

どのグループも上手にできましたね。

11

みんなでおいしくいただきました。

2025年6月13日 (金)

家庭教育学級

6/12(木),第1回家庭教育学級が行われました。

20250612_103846

新しいメンバーになり,まずは自己紹介

20250612_105035

みんなで本年度の活動計画を立てました。

20250612_112829

その後,給食試食会も行いました。

20250612_113338

栄養教諭からの学校給食に関する説明

20250612_113359

真剣に話を聞く学級生たち

20250612_115833

お待ちかねの給食試食会

20250612_120518

みんなでおいしくいただきました。

20250612_121148

はんだま入りかき玉汁 かつおと大豆の香り揚げ 麦ご飯 牛乳 

20250612_123634_2

その後は,給食参観

20250612_123643

子どもたちの様子を見守ります。

20250612_124001_2

おいしく給食を食べる子どもたち

20250612_124655

今後の活動が楽しみですね。

2025年6月12日 (木)

クラブ活動

6/12(木),クラブ活動がありました。

1_3

こちらはダンスクラブ

2_2

グループに分かれて

3_3

ダンスの練習中

4_2

ボードゲームクラブ

5_2

頭をフルに使って

6_2

考え中

7_2

家庭科クラブ

8_2

手先をフルに使って頑張っています。

9_2

スケッチ&クラフトクラブ

10_2

今回はスライムづくり

11_2

上手にできたかな?

12_2

パソコンクラブ

13

タイピングの練習中

14

スポーツクラブ ソフトバレーボールの試合中

15

今回も楽しいクラブ活動になりましたね。

交流給食

6/12(水),交流給食がありました。

1_2

1年生は4年生と交流給食

2

ドキドキの1年生も

3_2

優しい4年生のお兄さんお姉さんのおかげで

4

すぐに笑顔に

5

おいしい給食が,いつもよりもさらにおいしく感じましたね。

6

2年生は5年生と交流給食

7

今回は訳あって,日を改めて実施します。

8

今日はいつも通り,いつものグループでいただきます。

9

3年生は6年生と交流給食

10

こちらも初めはちょっと緊張ぎみの3年生も

11

明るく優しい6年生のおかげで

12

笑顔でおいしくいただきました。

2025年6月11日 (水)

今日の子どもたち

今日は久しぶりに晴れ間がでました。

1_2

あたたかい日差しが降りそそぎます。

2_2

てるてる坊主の効果でしょうか。

3_2

晴れた日は作業もはかどります。

4_2

雨が続き,草もグングン伸びますからね。

5_2

元気いっぱい朝の歌を歌う子どもたち。

6_2

曲は「テルテルボウイズ」

7_2

友達と一緒に楽しく学んでいます。

8_2

こちらは静かに

9_2

集中して

10_2

自分一人で頑張ります。

11_2

「楽しみは・・・」から始まる短歌。どんな楽しみを表現できたかな。

12_2

今日も,いっぱい学んで

13

いっぱい体を動かして

14

みんなで楽しく過ごすことができましたね。

15

オールビンゴ達成!やったね。