カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年12月 | メイン | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月16日 (木)

今日の子どもたち

1月16日、子どもたちの様子を紹介します。

20250116_080735

玄関では、朝から、委員会活動をがんばる子どもたち。

20250116_080601

校庭には、元気になわとびをする子どもたち。

20250116_105655

体育館でも、元気にピョンピョン。

20250116_100956

寒いときには体を動かすのが一番。

20250116_095820

教室では、テストでしょうか。

20250116_095502

テストと言えばペーパーテストですが

20250116_095226

こちらは、タブレットでのテスト。なんなく使いこなす子どもたちです。

20250116_105808

理科室では、理科の実験中。炭酸水のあわの正体は?

20250116_105914

集めたあわ(気体)を閉じ込めた試験管に線香を入れると・・・。

20250116_105848

石灰水を入れて振ってみると・・・。

20250116_143026

こちらは「人のたんじょう」。理科の学習は、おどろきがいっぱい。

20250116_143132

2年生は、成長した自分について絵と文でまとめています。

20250116_143253

みんな立派に成長していますね。

20250116_112238

今日の給食は、イタリアの料理。チーズパン、チキンの香草焼き、パプリカのマリネ、ラビオリスープ、牛乳

2025年1月15日 (水)

活動の様子

1月15日、子どもたちの活動の様子です。

20250115_100711

ありがとう。いつもありがとう。感謝の気持ちは大切です。

20250111_094013

将来の夢。子どもたちの可能性は無限大。

20250115_081810

朝の歌

20250115_081647

歌っているのは、卒業式で歌う歌。

20250115_081716

6年生は、残り少ない小学校生活。

20250114_132244

一日一日を思いっきり楽しもう。

20250114_132414

楽しい昼休み。

20250114_132504

自分が好きな遊びを

20250114_132634

思いっきり楽しんでいるね。

20250114_132805

がんばれ!がんばれ!

20250115_132917

1年生と一緒にブランコを楽しむ6年生。こんなころもあったよね。

20250115_132954

校庭の奥にあらわれたバレーコート。

20250115_133641

体育館でみんなで陣取り。

20250114_130418

今日も楽しい一日になりましたね。

20250115_113746

今日の給食は、インドの料理。ターメリックライス ダルカリー クミンサラダ ヨーグルト 牛乳

2025年1月10日 (金)

学習の様子

3学期が始まって、学習も本格的にスタート。

20250109_110515

音楽の学習です。

20250109_110539

体を動かしながら楽しく歌っています。

20250109_110639

国語の学習。まずは先生と一緒に書き順を確かめます。

20250109_110715

次は、自分で確認しながら丁寧に書いていきます。

20250109_110812

算数の学習

20250109_110816

自分の考えを友達に伝えています。

20250110_095554

詩を書いています。

20250110_095533

出来上がったら先生に見てもらい、仕上げのシール。

20250110_095938

体積の学習です。

20250110_095919

グループで考えをまとめています。

20250110_095753

理科の学習。電気の通り道を調べています。

20250110_095724

いろいろなつなぎ方で確かめます。

20250109_111355

理科室では、保護めがねをつけて理科の実験を行っています。

20250109_111457

水溶液について調べています。それぞれどう違うのかな?

20250109_111507

見た目は?においは?熱したらどうなるのかな?

20250109_111546

刺激臭に思わず避難する子どもたち。この水溶液の正体は・・・。

20250109_111553

分かったことはすぐにノートに記録します。みんな頑張っていますね。

寒い日は・・・。

今日は、本当に寒い一日になりました。

20250109_111129

寒い日は、体を動かすにかぎります。

20250109_111145

なわとび。あったまるね。

20250110_100151

よいしょ、よいしょ。

20250110_100202

みんなで準備。

20250110_100250

こちらは一足早く準備完了。

20250110_100523

準備が整ったら、並んで並んで。

20250110_100528

先生の指示をしっかり聞いていますね。

20250110_100858

みんなで犬になって

20250110_100915

ピョン、ピョン、ピョン。

20250110_100925

ワン、ワン,ワン。

20250110_101001

いっぱい動いて体もぽっかぽか。

20250110_145019

学年が上がると動きもなめらか。

20250110_145033

まずは基本の前回り。みんなとても上手です。

20250110_145238

寒い日は、体を動かすのが一番ですね。

昼休み

今日はとても寒い一日になりました。

20250109_080252

どんなに寒くても、雨が降っていなければ大好きな外で遊ぶのですが・・・。

20250109_133637

今日はあいにくの雨模様。

20250109_133818

残念ですが、教室で静かに遊びましょう。

20250109_133840

今日は何をして遊ぼうかな。

20250109_133914

新しい係の仕事内容や役割を考えています。

20250109_133929

こちらはトランプ。

20250109_133954

雨の日の定番ですね。

20250109_134001

お絵かきも楽しいね。

20250109_134026

友達がいれば、どんな遊びも楽しいものです。

20250109_134124

みんなそれぞれの昼休みを

20250109_134138

満喫していました。

20250109_134213

明日は晴れるといいな。

20250110_113602

麦ご飯 納豆 ピリ辛もやし とり団子汁 牛乳

2025年1月 8日 (水)

3学期スタート!

1/8(水)、さあ、3学期が始まりました。

20250107_075019

きれいな虹が子供たちをお出迎え。

20250108_074455

7時半になると、元気な子供たちがやってきました。寒い中、いつも子供たちの安全のためにありがとうございます。

20250108_080141

登校すると、すぐに外に飛び出す子供たちです。

20250108_080523

今日はうれしくてたまりません。

20250108_080421

大好きな友達に久しぶりに会えたのですから。

20250108_080447

寒さなんか関係ありません。

20250108_081836

朝の会。朝の歌を元気に歌っています。

20250108_084611

次は、始業式です。冬休みのことや3学期の決意などを述べました。

20250108_084929

2人とも、とても堂々と発表することができました。

20250108_084951

終わった後は、みんなから大きな拍手。よく頑張りましたね。

20250108_085038

次は、校長先生のお話です。今年はへび年。自分の殻を破って新しい自分を見つけられるといいですね。

20250108_085831

最後はみんなで校歌斉唱。

20250108_101214

学級活動では、冬休みの思い出を発表したり

20250108_101334

新しい係を決めたりしました。

20250108_104454

苦しいときほど、笑ってごらん。6年生にとっては、小学校生活最後の学期です。

20250108_112714

さあ、どんな3学期になるのか楽しみですね。