カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2025年10月31日 (金)

おもちゃフェスティバル

おもちゃフェスティバル本番の様子です。

1_2

まずは1年生にルールの説明「ハッピーさかなつり」

2_2

いっぱい釣れたかな

3_2

「空とぶ まほうの ひこうきワールド」

4_2

それっ!

5_2

「わごむ しゃてき せかい」

6_2

しっかり狙いを定めて・・・

7_2

「あるいて およいで とぶ めいろ」

8_2

磁石を使って上手に動かしていくよ

9_2

「にじいろ ころん」

10_2

上からころんと転がして 入った番号の商品がもらえるよ

11_2

「いつでも とことこ車」

12

動きが悪いときは うしろをコンコンたたくといいよ

13

「こまたたかい」

14

2人でこまを回して勝負だよ 長く回っていた方が勝ちだよ

15

「空に ヒューヒュー かみコプター」

16

目指せ100点! とっても楽しい時間になりましたね。2年生の皆さんありがとう。

おもちゃフェスティバル準備

生活科の学習です。

1

1年生を招待して行う「おもちゃフェスティバル」

2

それぞれのグループに分かれて準備中

3

みんなが楽しく参加できるように

4

工夫できることはないかな

5

1年生が楽しめるように

6

どんな説明をすればいいかな

7

自分たちが1年生のときに招待してもらったことを思い出しながら

8

1年生の気持ちになって

9

何度もシュミレーションを重ねながら

10

準備を進めています。

11

本番が待ち遠しいですね。

2025年10月30日 (木)

陸上記録会練習

陸上記録会練習の様子です。

1

今日 10/30(木)は,屋久島町小学生陸上記録会

2

朝・昼休み・放課後と

3

運動会練習と並行して頑張ってきた子どもたち

4

スピードを落とさずに タイミングを合わせて

5

力強くジャンプ

6

力強い助走

7

踏切を合わせて 高く 遠くへ ジャンプ

8

最後はしっかり足を揃えて 1㎜でも遠くへ着地

9

高く そして 遠くへ

11

前傾姿勢から

12

ゴー! まだまだ 我慢 我慢

13

スピードに乗って ゴー!

10_2

2025年10月29日 (水)

運動会⑤

10/26(日)に開催された運動会

2_2

前日まで 一週間降り続いた雨

3_2

天気が心配されましたが

4_2

みんなの願いが通じたかのような

5_2

爽やかな秋晴れの中

6_2

子どもたちはこれまでの練習の成果を

7_2

十分に発揮しました。

8_2

友達の声援

9_2

保護者の皆さんの声援

10_2

地域の皆さんの声援

11_2

おじいさん,おばあさん,来賓の皆さん,先生方の声援を

12_2

力に変えて

13_2

全力で

14_2

最後まであきらめずに

15_2

力を出し切った子どもたちでした。

16

心に残る 素晴らしい運動会になりました。

17

また一つ 成長した子どもたちでした。

運動会④

応援合戦の様子です。

Dscn5951

まずは赤組

Dscn5953

ウェーブで盛り上がります。

Dscn5956

気合いの入った応援

Dscn5958

赤組全員を巻き込んで・・・

Dscn5961

絶・対・勝・つ・ぞー! オー!

Dscn5963

気合いみなぎる素晴らしい応援でした。

Dscn5964

次は白組

Dscn5966

まずは白コール! みんなで声を出します。

Dscn5970

三・三・七拍子 ソーラン節バージョン

Dscn5971

白組応援歌 キュートな応援で盛り上がります。

Dscn5972

イケイケ白組! 押せ押せ白組!

Dscn5974

絶・対・勝・つ・ぞー!オー! どちらの組も素晴らしい応援でした。