カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年4月25日 (木)

4/24今日の子どもたち

7時半を過ぎ,子どもたちがやってきました。

20240424_075011

朝は曇り空。傘を持ってきている子も多いようです。

20240424_075057

気持ちよく晴れてほしいものです。

20240424_080541

こちらは,すっかり見慣れた朝の1年生教室の様子です。

20240424_091233

今日は歯科検診もありました。虫歯はなかったかな?

20240424_091312

理科室では,雲の形や量,動きについて考えている子どもたち。

20240424_100204

実際に外に出て,気温の変化や雲の動きを確認しています。

20240424_095120

国語の学習。先生と一緒に声に出して読んでいます。

20240424_095437

それぞれの教室で

20240424_095628

落ち着いて学習に取り組む子どもたちです。

20240424_095801

1年生も落ち着いて取り組んでいる様子。そっとのぞいてみると・・・。

20240424_095741

書写の学習をしているようです。直線や曲線を上手になぞっています。

20240424_095252

今日は,外国語の先生とALTも来校。

20240424_115053_2

難しいけど,とっても楽しい時間です。


20240424_095422

意欲的に学習に取り組む姿も

20240424_115222_2

落ち着いて学習に取り組む姿も,どちらもいいですね。

20240424_112934

中華山菜おこわ 肉団子と野菜の中華煮 屋久島たんかんポンチ 牛乳

2024年4月24日 (水)

自分の命は自分で守る

4/23 交通安全教室がありました。

20240423_092901

下学年,上学年に分かれて行いました。まずは,体育館で交通安全についてのお話。

20240423_102806

上学年は,自転車の安全な乗り方についてのお話も。合い言葉は「ぶ・た・は・しゃ・べる」

20240423_094041

次は,横断歩道の安全な渡り方について。

20240423_094326

手をあげて,まず右を見ます。

20240423_094629

次は左。

20240423_095005

見てごらん。今,車が出てきましたね。そんなときはあわてません。

20240423_095045

安全確認ができたら,歩道を渡ります。

20240423_095106_2
渡るときもしっかり左右の確認をしていますね。傘をさしていると視界も悪くなりますからね。

20240423_095729

みんなで渡るときも気をつけます。

20240423_105037

上学年もまずは復習。しっかりできているようです。

20240423_105358

「もしかしたら・・・かもしれない。」と意識することが大事だということです。

20240423_100930

自分の命は自分で守る

20240423_110628

とても大切な学習になりました。

4/23子どもたちの様子

明け方までは,どしゃ降りの雨でした。

20240423_062949

校庭もこの通り。池のようになっています。

20240423_074205

小雨の降る中,元気に歩いて登校する子どもたち。

20240423_074251

こちらは近所のお姉さんといっしょに登校です。

20240423_075937

玄関では,あいさつ運動の子どもたちが出迎えます。

20240423_080436

高学年は,さっそくボランティア活動。

20240423_080343

1年生のお世話は,6年生に任せてください。

20240423_080520

外で遊べないので,廊下で遊んでいる女の子たち。

20240423_080533

その様子を眺めているのでしょうか。

20240423_080611

教室では,自分たちでかいてきた絵をつなげて,遊んでいます。お家ごっこ?

20240423_090857

授業が始まるとすぐに切り替えて学習に取り組む子どもたち。

20240423_090940

1年生は,ひらがなの学習をしています。

20240423_091043

一文字一文字丁寧に書いていきます。

20240423_091056

今が一番大事なときですからね。

20240423_113042

焼きたてコッペパン ポークビーンズ スプリングサラダ 牛乳

学習の様子

子どもたちの学習の様子を見てみましょう。

20240422_094802

テストをしているようです。頭を抱えながら,必死に考えています。

20240422_094840

今日は学力検査。これまでの学習がきちんと身についているかな。

20240422_094859

時間制限もあるので,スピードも大事。集中して解いています。

20240422_095101

1年生は読書の時間。

20240422_095143

本を借りたら通帳記入です。順番に並んでね。

20240422_095342

本がたくさんあって迷ってしまいます。

20240422_095228

本が決まったら,静かに読書。

20240422_095326

絵を見て想像を広げたり,読めるようになったひらがなをゆっくりと読んだり。

20240422_095516

学力検査が終わったら,またいつもの学習に戻ります。

20240422_094916

タブレットを使いながら,これまでの学習をふり返っているようです。

20240422_110639

こちらは社会科の学習。

20240422_110740

学校周辺の地図を作っています。学校の周りには何があるかな?

20240422_110658

意欲的に学習に取り組む子どもたちです。

給食の様子

今週は,家庭訪問期間のため4時間授業です。給食を食べたら下校になります。

20240422_121851

さあ,給食の時間です。まずは準備です。

20240422_121853

給食当番が給食室から運んできます。

20240422_121927

その間に,まずは手洗い。石けんをつけて丁寧に洗います。

20240422_121828_2

手洗いが終わったら,席に座って静かに待ちます。

20240422_122208

あとは静かに給食の準備が進みます。

20240422_121941

3年生にもなると慣れたものです。

20240422_122115

もうすぐいただきます。待ちきれない様子です。

20240422_121710

1年生教室前では,6年生がお手伝い。

20240422_121700

1年生は,座って待ちながら6年生の様子を見ています。

20240422_121742

牛乳の開け方も見ながら覚えます。

20240422_122052

6年生のみなさん,いつもありがとうございます。

20240422_115022

麦ご飯 豚肉と野菜のしょうが炒め もずくのみそ汁