カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年5月 1日 (水)

今週も始まりました。

今週も始まりました。

20240501_074551

3連休明けですが,みんな元気に登校してきました。

20240501_074620

今週は3日間だけですが,どんな楽しいことがあるのかな。

20240501_083427

高学年は,さっそく委員会やボランティア活動にとりかかっています。

20240501_080256

外で元気に遊ぶのは,1年生から4年生。


20240430_131307

今日は何をして遊ぼうかな?

20240430_131354

やっぱり遊具は楽しいね。

20240430_131739

こちらは野球をしています。ボールをよく見て。ねらうはホームラン。

20240430_131927

サッカーもいいね。先生とPK対決。勝のはどっち?

20240430_150103

紙コップをつなげて,けん玉を作っているのは3年生。

20240430_150030

どうやら1年生へのプレゼントらしいです。

20240430_150012

その前に,上手にできるかためしてみましょう。

20240430_175849

1年生が喜ぶ顔が目に浮かびますね。

20240430_150203

ミニトマトには,支柱がたちました。

20240430_113411

バターパン ミートボールのうま煮 ブロッコリーのツナマヨソテー 牛乳 今週も楽しくなりそうです。

2024年4月26日 (金)

今週もがんばりました。

あっという間に金曜日です。

20240426_072910

入学して3週間。すっかり小学校生活にも慣れました。

20240426_080748

5年生でしょうか。

20240426_080750

何をしているかおわかりですね。

20240426_080804

正解は・・・だるまさんがころんだ。なんてのどかなのでしょう(笑)

20240425_100014

1年生は数字を書く練習中。4つのお部屋を意識して、よく見ながら書きます。何事も初めが大事です。

20240425_094649

先生が見て回ります。上手に書けているね。花丸をもらえたかな。

20240425_095927_2

2年生はたし算の学習。12+23。たった一年で一気にレベルアップです。

20240425_095948

10のかたまりをつくって・・・。はしたとはしたをたして・・・。できたかな?

20240426_100042_2

4年生は、社会の学習をしています。鹿児島県に島はいくつあるのかな?

20240426_095614_2

このまえかいた絵にクレヨンで色をつけています。

20240426_095705_2

先生のアドバイスもきちんと聞いています。

20240426_095819_3

こうやってちり紙を使うと色がきれいにまざります。

20240426_114244

麦ご飯 とりにくの照り焼き 野菜の昆布和え 具だくさん味噌汁 牛乳 今週もよくがんばりましたね。

学習の様子

国語の学習です。

20240426_095910

「春がいっぱい」

20240426_095923

見つけた春を 春カードに書いています。どんな春を見つけたかな?

20240426_100338

大事なことを落とさずに聞くには,どうすればよいだろう?

20240426_100158

はじめに、次に、・・・ヒントになる言葉です。そして、メモをとること。

20240425_094934

自分で繰り返し読みながら、登場人物の気持ちを考えている子どもたち。

20240426_100457

春の様子を俳句や文章で表しています。

20240426_100515

清少納言はいいました。春はあけぼの・・・。

20240426_100539

6年生はグループを作って、タブレットに何やら打ち込んでいます。

20240426_100602

それぞれの立場から、2人の気持ちを考えているようです。

20240426_100633

最後はみんなでシェア。なぜそう思ったのかを議論します。みんな頑張っていますね。

やってみよう

見ることも聞くことも大事な勉強ですが、実際にやってみることはもっと大事。理科の実験です。物が燃えた後の空気はどうなるのだろう。

20240425_094447

酸素、窒素、二酸化炭素、それぞれの気体が入った集気びんの中に火のついたろうそくを入れてみます。

20240425_094155

炎が大きくなって激しく燃えました。この気体は?これはどういうこと?

20240425_094248

次は二酸化炭素。まずは気体を集めます。

20240425_094354

二酸化炭素の入った集気びんの中に入れると・・・。

20240425_104327

次は、気体検知管を使って濃度を測ります。

20240425_104337

物が燃えた後はどうなるかわかったかな?

20240425_110552

2年生は中庭でミニトマトの苗の植え付けをしています。

20240425_110516

これからしっかりお世話をしてね。

20240426_060536

大きく育って、赤い実がたくさんつくといいですね。

20240425_110641

作業が終わったら、土がいっぱいついた手をしっかり洗って

20240425_121520

おいしい給食いただきます。麦ご飯 さつま春寒 おしんこ和え 牛乳

気持ちのよい朝

4/25(木),今日は,久しぶりに朝から快晴。

20240425_074958

見てください。このきれいな青空。

20240425_075016

自然と気分も上がります。

20240425_075030

笑顔でこちらに向かってくる女の子。手には何かを持っているようです。

20240425_075052

ダンゴムシ。どうやらお腹が大きいようです。「にんしんしているんだよ。」と教えてくれました。

20240425_080519

「何して遊ぶ?」男の子たちが相談中です。

20240425_080535

カメラに気付いてくれました。

20240425_080601

こちらは朝から先生と鬼ごっこ。いつでも先生は狙われます。

20240425_080636

今日のブランコは気持ちよさそうです。

20240425_080654_2

「いっしょにやりませんか?」誘ってくれました。ありがとう。

20240425_080843

何して遊ぶか,話し合っていた男の子たちです。どうやら遊びが決まったようです。

20240425_080846

だるまさんがころんだ。

20240425_081026

気持ちのよい朝。今日も元気に一日がスタートしました。