さあ,一週間の始まりです。
月曜の朝は,子どもにとっても大人にとってカエルにとってもつらいものです。
あまりの暖かさにカエルさんも目を覚ましたのでしょうか。
朝を迎え,お日様も顔を出し,元気に登校する子どもたちです。
楽しい一週間の始まりです。
子どもたちの元気なあいさつの声が響きます。
晴れた日はいつもの光景が広がります。
朝から長縄を頑張っています。
こちらは社会の学習。
レポートの書き方を参考にしながら・・・。
それぞれ自分でまとめています。さすがです。
こちらは算数。20+30=?
10のまとまりで一生懸命考えています。
できた人は,考え方を隣のお友達に伝えます。対話活動は大事です。
いっぱい頑張ったらお腹もすきます。
今日から3日間は「鹿児島まるごと給食」
さつま黒もちごはん 豚骨のみそ煮 青パパイヤの甘酢和え 牛乳
今日もおいしくいただきました。
今日は,3年生と5年生が校外学習。それなのにあいにくの雨。
残念・・・。
3年生は,バスに乗って歴史民俗資料館に行ってきます。
5年生は雨の中歩いて。どこに行くかというと・・・。
このポスター。屋久島の特産品をまとめたものです。
前もってアポもとりました。電話でしゃべることはタブレットに入力。
発信したいことは,それぞれグループで検討しました。
見てください。上手にまとめてあります。
観光客にも地元の人にも,屋久島の特産品についてもっと知ってほしくて
がんばりました。
想いもしっかり伝えてわたすことができました。