カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2025年10月21日 (火)

読書運動会

爽やかな秋晴れです。

20251019_085220

日曜日は,各集落での運動会

20251019_091559

地域(集落)でも運動会

Dscn5624

学校でも運動会(練習)

Dscn5595

図書室でも運動会

Dscn5596

読書の秋

Dscn5597

本を借りたら カードを一枚ゲット

Dscn5599

赤組は赤いカード 白組は白いカード

Dscn5603

カードは投票箱へ

Dscn5604

さあどっちが勝っているかな

Dscn5619

赤組がリードです。

Dscn5683

まだまだ勝敗の行方は分かりません。

Dscn5689

図書室でも運動会 白組追い上げています。

2025年10月20日 (月)

移動博物館

学ぼう郷土の自然

1

博物館がやってきたin屋久島

2

緊張のテープカット

3

ワクワクドキドキの入場

4

興味津々の子どもたち

5

実際に触って確かめます。

6

まさかヘビも・・・触っていますね。

7

DVDを見ながら学習中

8

こちらは実験コーナー

9

マイナス196℃の世界

10

バラの花がバラバラに・・・。

11

ワクワクドキドキの移動博物館

12

とても楽しい時間になりましたね。

緑門づくり

10/19(日),緑門づくりを行いました。

20251019_141429

運動会まで残り1週間になりました。

20251019_141459

まずは組み立て作業

20251019_141751

新しくなった看板

20251019_142407

ビニールを巻いて雨に備えます。

20251019_145804

柱には,杉の葉をさしやすいように

20251019_145816

よしずを巻いていきます。

20251019_151907

さあ準備が整いました。

20251019_152225_2

看板を固定したら,杉の葉をさしていきます。

20251019_153029

大人も子どもも一緒になって頑張っています。

20251019_153954

完成は間近 もう一踏ん張りです。

20251019_161142

立派な緑門ができました。参加した子どもたち,そして,親子の会の皆さん,ありがとうございました。

2025年10月17日 (金)

運動会全体練習4

運動会全体練習も4回目

1

青い空 そして 爽やかな風

2

選手宣誓

3

金管バンドも頑張っています。

4

運動会の歌 赤 赤 赤 ゴー!ゴー!ゴー!

5

ゴー!ゴー!ゴー! 白 白 白 元気な歌声が響きます。

6

応援練習

7

白組 絶対優勝するぞー!

8

オー!

9

赤組 気合い入れていくぞー!

10

オー! どちらも負けていません。

11

紅白対抗リレー

12

1年生から6年生までの代表選手がバトンをつなぎます。

13

4年生までは,校庭を半周ずつ。

14

5年生からは校庭1周です。

15

赤も白も負けていません。さあ勝負のゆくえはアンカーに・・・。

16

本番まで残り1週間です。

2025年10月15日 (水)

学習の様子②

理科の学習の様子です。

Dscn5357

流れる水にはどのようなはたらきがあるのだろうか。

Dscn5360

まずは自分で予想します。

Dscn5367

どうやって解決すればいいかな?

Dscn5368

方法を考えます。

Dscn5369

先生とのやり取りの中で新たな疑問が浮かんできます。

Dscn5371

グループで考えた解決の方法を発表します。

Dscn5373

さあ,自分たちで考えた方法で確かめよう。

Dscn5374

水はどのように流れるかな。

Dscn5375

予想通りかな?

Dscn5377

石やどろも一緒に流されるのかな?実験の様子はタブレットで録画

Dscn5378

どんな結果がでるのかな・・・。理科の学習でした。