カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2025年11月27日 (木)

走れ!走れ!

子どもたちが元気に走っています。

Dscn6781

8時になったら みんなで5分間走

Dscn6780

目標は 全員で屋久島1周!

Dscn6882

さあ走れ!走れ! 1周160mの校庭×走った周×人数

Dscn6884

結果は・・・101.6㎞!やったね。屋久島1周達成!

Dscn6885

走った後は,ゆっくり歩いて息を整えましょう。

Dscn6935

掃除時間 登り棒前に向かって走る子どもたち 予告なし避難訓練です。

Dscn6936

どんなときも 慌てず 焦らず 走れ! 走れ!

Dscn6937

もしものときに 慌てずに 冷静に 素早く行動できるように。

Dscn6938

日頃の備えが大切です。

Dscn6939

自分の命は 自分で守る 安房小の子どもたちです。

持久走試走

いよいよ明日は持久走大会

1

今の力を出し切ろう!

2

勢いよくスタート まだまだみんな元気です。

3

さあ,ガンバレ!ガンバレ!

4

少しずつきつくなってきますが

5

自分のペースで,自分の目標に向かって頑張ります。

6

自分に負けるな!

7

下り坂は,ストライドを大きく勢いよく

8

上り坂はピッチを刻んで前へ前へ

9

きついのはみんな一緒

10

さあゴールはすぐそこ!ガンバレ!ガンバレ!

2025年11月26日 (水)

学習の様子

たくさんの先生方に見られて少し緊張気味の子どもたち。

Dscn6686

前回は〇〇をしたね。今日の課題は・・・ なるほど。〇〇が使えそうだな。

Dscn6691

課題解決に向けて,まずは自分で考えます。

Dscn6696

ワークシートを使うもよし。教科書を使うもよし。

Dscn6700

タブレットを使うもよし。自分にあった方法で学習を進めていきます。

Dscn6703

気付いたことや分かったことはすぐに付箋にメモ

Dscn6707

グループでお互いの考えを共有します。

Dscn6709

なるほど。そういう見方もあるね。

Dscn6712

友達の考えを参考にしながら,さらに自分の考えを深めていきます。

Dscn6717

写真を撮って先生に提出

Dscn6724

最後はみんなで考えを深めていきます。

Dscn6728

今日の学びの振り返りも忘れません。 みんな頑張っていますね。

歯を大切に

むし歯の原因とその予防について,保健室の先生と一緒に学習しました。

1

むし歯を予防するにはどうすればよいだろうか。

2

まずは自分の歯科検診の結果を確認 どんなところにむし歯ができているのかな。

3

むし歯にならないためにはどうすればよいのかな。

4

友達と一緒に考えます。

5

丈夫な歯をつくることが大事だね。

6

正しい歯みがきをすることも大事だね。

7

糖のとり方も考えた方がいいね。

8

最後は正しい歯の磨き方を確認

9

映像や鏡を見ながら,歯ブラシの「つま先・かかと・わき」を上手に使って。

10

小さく動かすこと,軽い力で磨くことが大事。

11

現在の虫歯治療率「53.2%」予防はもちろん治療も大事ですね。

2025年11月22日 (土)

今週もがんばりました。

今週の子どもたちの様子です。

1_2

朝から元気にあいさつ 「おはようございます」

2_2

朝のボランティア活動が終わったら

3_2

元気に校庭を走りました。

4_2

朝の会。元気よく朝の歌を歌いました。今月の歌は「ロックンロール県庁所在地」 

5_2

学習は 友達と協力して

6_2

自分でもう一度考えて さらにみんなで考えて

7_2

意欲的に学びました。

8_2

昼休みは 友達と仲良く

9_2

元気に楽しく遊びました。

10

来週は どんな一週間が 待っているのかな。